「地球に似た7つの惑星を発見」――NASAの発表を正しく理解するために大切なこと

トラピスト1

地球から約39光年離れた恒星「トラピスト1」にある惑星のひとつの地表の想像図 Image Credit: NASA/JPL

 米国航空宇宙局(NASA)は2月23日、地球から約39光年離れた恒星「トラピスト1」のまわりに、地球に近い大きさ、質量をもつ惑星が7つあることを発見した、と発表した。  この7つの惑星には、どれも水が存在する可能性があり、さらにそのうち3つは、生命が生きるのに適していると考えられる領域の中にあるという。  今回の発表をめぐっては、発表前から「NASAが重大発表を行う」と話題になり、すわ宇宙人発見か、などと煽るメディアもあった。発表後も「この星に地球外生命がいるのでは」とにわかに盛り上がるなど、この「NASAの重大発表」(もっとも、NASA自身はそのような表現は使っていない)が与えた衝撃は大きかった。  ただ、もちろん、今回の発表は地球外生命を裏付けるものではないし、発表の趣旨もそのような煽りを目的としたものではない。  では、今回の発表はいったい何が重要なことだったのだろうか。
次のページ 
「7つの地球型惑星」
1
2
3
4
5
6
イーロン・マスク

世界で最も注目される起業家の成功哲学を明らかにするビジュアルムック