サッカー不毛の地・スリランカにおける日本政府とJリーグの取り組み

Jリーグのユニフォームを着て、喜ぶスリランカの子どもたち

 いま、アジアサッカーが熱い。東南アジアや中国、インドなどの新興国でサッカーが爆発的な人気を博してきており、その経済規模も日本サッカーを凌駕するものが出てきている。サッカーのレベルも徐々に日本や韓国などの強豪国に近づいてきており、色んな意味で無視できない存在となってきている。  しかしながら、まだまだアジアの小国においては世界の舞台からかけ離れた地域も存在する。東アジアだと、香港やマカオ、台湾などの中華圏地域や、グアム、サイパンのように国家からは独立したような形でサッカー協会が存在し、「地域」としての代表チームが存在する。また、インドはようやくサッカー人気が出てきたが、スリランカやパキスタンなどの南アジアはまだまだクリケットの人気が高く、サッカーはいまだ不毛の地とも言える。  先月、スリランカにて、Jリーグが各Jリーグクラブのサポーターやファンに呼びかけ、約540枚のJリーグクラブの中古ユニフォームを集め、スリランカの子どもに届けるとともに、現地でサッカー教室を行う活動が行われた。この活動は2011年のカンボジアに始まり、東ティモール、ミャンマー、ブータンで行われ、5カ国目となる今回はスリランカで行われた。  この取り組みは、昨年から日本政府が推進する「スポーツ・フォー・トゥモロー認定プログラム」である。昨年に引き続き、ここに参加した「アジアサッカー研究所」記者のレポートをお届けする。
次のページ 
スリランカで最もサッカー熱が高い地域・ジャフナ
1
2
3
4
5