統計の信頼性回復のためには、政府と与党はまず「不都合な事実」に向き合え

上西先生

2018年2月21日の衆院予算委員会中央公聴会時の筆者。衆議院インターネット審議中継より

 厚生労働省側から厚生労働省の検討会の阿部正浩座長に送られていたメールが公開され、統計手法の変更に官邸の関与があったことが強く疑われる状況となり、急展開を見せている毎月勤労統計をめぐる問題。  筆者は、2月26日、衆議院予算委員会の中央公聴会において、公述人意見陳述を行うこととなった。  13時現在、まさに意見陳述の最中になるが、その中において筆者が何を述べたか、公述原稿の内容をここに紹介したい。
公述人意見陳述スケジュール

衆議院予算委員会中央公聴会・公述人意見陳述スケジュール

******(以下、公述用の原稿)********

1.はじめに

 法政大学の上西充子です。本日はこのような機会をいただき、ありがとうございます。私は、統計不正の問題と、統計手法への政治介入の問題、そしてこれらの問題に率直に向き合おうとしない政府・与党の、国会に臨む姿勢の問題を取り上げます。  昨年も私は、この場に立ちました。働き方改革関連法案に含まれていた裁量労働制の拡大をめぐって、安倍首相が比較できないデータをあたかも比較できるものであるかのように答弁した、そのことに端を発する問題を取り上げました。  答弁撤回に至った安倍首相の昨年1月29日の答弁は、厚生労働省の調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、一般労働者よりも短いというものでした。政府に都合のよい方向に、データがねじまげられていました。この問題の出発点は、2015年の3月でした。  さて、毎月勤労統計の不正が昨年12月に発覚して以降、問題は広がりを見せています。不正な統計操作があったことは、2018年1月分から賃金水準が上振れし、その要因が探られる中で発覚したものでしたが、2018年1月分から実施された毎月勤労統計の手法の変更についても、適切な意思決定プロセスを経ておらず、官邸の不当な介入があった疑いが濃くなっています。 2月4日の衆議院予算委員会で、安倍首相は小川淳也議員の質疑に対して、こう答弁しました(国会PV 14:52~)。 「まるで私たちが統計をいじってアベノミクスをよくしようとしている、そんなこと、できるはずがないじゃないですか」  しかし今、問題になっているのは、アベノミクスにとって「不都合な事実」を隠すために、毎月勤労統計の調査手法が、官邸の介入によって本来の意思決定プロセスを曲げた形で、変えられたのではないか、という疑惑です。  昨年3月には、財務省による公文書の改ざんが明らかになりました。昨年12月には、厚生労働省による毎月勤労統計のデータ不正が明らかになりました。そして今、毎月勤労統計の調査手法の変更への、官邸の介入が疑われています。公的な文書もデータも、恣意的に改ざんされていて信用できないならば、これは国家的な危機です。国際的な信用の失墜にもつながります。  逢坂誠二議員は、現在の状況を、健康診断の結果が改ざんされているようなものだと、たとえました(立憲LIVE 12分~)。血液検査の結果に問題があっても、問題がないかのように結果が改ざんされていれば、体の異常に気づくのが遅れ、対処が遅れます。経済統計のデータが信用ならない状況であれば、一国の経済のかじ取りの判断を誤ることにつながります。現状では、消費税増税の是非も判断できず、予算の審議の前提が崩れています。  このような現状において、なによりもまず必要なのは、徹底した事実の解明です。再発防止は、徹底した事実の解明に立脚しなければなりません。にもかかわらず、その事実解明を政府・与党が阻んでいるというのが現状です。  それがいかに異常な事態であるか。この機会に、皆さんに考えていただきたいと思います。
次のページ
統計をめぐる3つの問題
1
2
3
4
5
6
7
8
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会