『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説 ~「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』脚注欄リンク表
2018.08.09
『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説 安倍政権が不信任に足る7つの理由』をお買い上げ頂きありがとうございます。
本書内の脚注箇所にあるリンクURLはこちらになります。webで参照する際にご活用ください。
また、当ページは随時、本書に関する様々な情報をアップしていこうと思いますので、ご参照ください。
p12
参議院の選挙制度
有権者数の多い参院埼玉選挙区で定数2議席(改選1議席)を増やし、参院比例区で定数4議席(改選2議席)を増やすもの。自民党を利するだけの改革案と批判されている。詳細は→ https://hbol.jp/170162
p15
空白の66時間
気象庁が7月5日14時に大雨としては異例の緊急会見を行った後、政府が非常災害対策本部を設置したのは66時間後の8日8時だった。
参照:https://note.mu/jun21101016/n/na37e1fa2f191
p20
もう一度総理に
全国過労死を考える家族の会は5月16日に記者会見を開き、安倍総理との面会を要請。しかし安倍総理は面会の要請を受け入れず、法案の担当省庁である厚生労働省で対応する旨の答弁を5月23日の衆議院厚生労働委員会で行った(上西)
( 参照:https://www.bengo4.com/c_5/n_7891/)
p22
10名程度の事後的なアリバイ作り
厚生労働省が6月12日に参議院厚生労働委員会の理事会に提出した資料によれば、12名のヒアリングは’15年3月31日以降に実施されており、高度プロフェッショナル制度の創設を盛り込んだ’15年の労働基準法改正の法律案要綱の労働政策審議会への諮問時(’15年2月17日)より前に実施されたものは、1つもなかった。また12件のうち9件は、この通常国会開始後の1月31日と2月1日に行われていた(上西)
(参照:https://twitter.com/mu0283/status/1006379570814021633)
p42
トラックドライバーの皆さん
「自動車の運転業務」については、上限規制の適用を5年間猶予し先送りしたうえで、猶予期間経過後も年間の時間外労働時間の規制は通常の年720時間ではなく、年960時間を超えない範囲とするとしている。
(参照:http://roudou-bengodan.org/wpRB/wp-content/uploads/2017/11/a5bd7381d07420555fc5d0c973133bd6.pdf)
p77
ご飯論法
「朝ごはんは食べなかったんですか」と問われて、パンを食べているのに「ご飯は食べておりません」と答えるような、論点ずらしの不誠実答弁を指す。上西充子が5月6日にツイッター上で加藤勝信厚生労働大臣の不誠実答弁を、朝ごはんをめぐるやり取りにたとえて紹介。働き方改革をめぐる実際の国会審議に照らし合わせて記事として5月7日に紹介したところ、紙屋高雪がこれをツイッター上で「ご飯論法」と名付けて紹介。
(参照:https://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20180507-00084931/
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20180521/1526840446
p78
信号無視話法
聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を犬飼淳が命名
( 参照:https://note.mu/jun21101016/n/n2b866bd84a5f)
p93
サボっている
まともな審議に応じない与党に対し、審議拒否という手段を用いた野党側を批判してこのような声が出た。詳細は以下のリンクを参照。
(https://hbol.jp/164739)
上西充子先生Twitterアカウント https://twitter.com/mu0283
田中信一郎先生Twitterアカウント https://twitter.com/tanakashinsyu
国会パブリックビューイングTwitterアカウント https://twitter.com/kokkaipv
国会パブリックビューイングwikiまとめ https://www65.atwiki.jp/kokkai_publicviewing/pages/1.html
「信号無視話法」犬飼淳さんTwitterアカウント https://twitter.com/jun21101016
犬飼淳さんnote https://note.mu/jun21101016
★脚注箇所リンク
★その他関連リンク
|
『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』 不信任案決議の趣旨説明演説をおこなったのが、衆院で野党第一党を占める立憲民主党の代表・枝野幸男議員である。この演説は、その正確さ、その鋭さ、そして格調の高さ、どれをとっても近年の憲政史にのこる名演説といってよいものだ。 ![]() |
ハッシュタグ
狙われた大学入試―大学入学共通テストの問題点―
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
分解スキル・反復演習が人生を変える
ゲーム開発者が見たギークニュース
「ダメリーマン成り上がり道」
都市商業研究所
ぼうごなつこの「まんがにっぽんのせいじか」
弁護士・大貫憲介の「モラ夫バスターな日々」
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
清水建二の微表情学
ガマンしない省エネ
たまTSUKI物語
闇株新聞
佐藤治彦の[エコノスコープ]令和経済透視鏡
ビジネスで使える心理術
月刊日本
ルポ 外国人労働者
戦うアルバム40選
裁判傍聴記
不動産執行人は見た
日本の情報機関の政治化
ニュース・レジスタンス
石橋叩きのネット投資術
ネット世論操作と民主主義
政治家ヤジられTIMELINE
越境厨師の肖像
あべこべ憲法カルタ
全国原子力・核施設一挙訪問の旅
心ときめく楽園イビザに恋して
サラリーマン文化時評
大袈裟太郎的香港最前線ルポ
「持続可能国家」コスタリカ
ゼロから始める経済学
ラブホテルの地理学
小沢一郎ロングインタビュー
あなたの知らない「子育ての話」
「言葉」から見る平成政治史
なんでこんなにアホなのか
金欠フリーライター、民泊を始める
502大佐のコインハンター
現役愛人が説く経済学
栄光なき起業家たち
2018年閣僚答弁プレイバック
ロボティア編集部
サラリーマンメンタリスト
炎上したくないのは、やまやまですが
民意をデフォルメする国会5重の壁
あのサラリーマン漫画をもう一度
老舗の智慧
一般人の知らない「クスリ」の事情
漫画で考えるミソジニー
「パレオな男」の快適ビジネスヘルスハック
”アーチャリー”松本麗華の視線
ブラック化する日本企業への処方箋
石原壮一郎の【名言に訊け】
ファイナンシャルフィールド
一年以内に離島・孤島でサブスリー!
マッチョ社長の「筋トレで解決しない悩みはない!」
決算書で読み解く、ビジネスニュースの深層
アスリートのセカンドキャリア考察
草の根保守の蠢動
文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発
仕事に効く時代小説
中学校武道必修化の是非を問う
江藤貴紀「ニュースの事情」
深読みビジネス書評
江川紹子の事件簿
税理士・道下知子の税金相談室
投資で稼ぐ力~男に依存しない力を身につける
現役財務官僚が語る日本財政の真実
香ばしい人々returns
農家の窓から
パーソナル戦略PR術
広告やメディアで人は動くのか会議