鉄道職員の“問題行動”を生み出す「本当の理由」

過剰な「厳格化要求」とSNS拡散という「暴力」

 では、足を投げ出したりあぐらをかく運転士はどうか。 「これは正直今までもいくらでもあったし、特に驚くことではありません」  こう話すのは大手事業者の関係者。とは言え、安全が疎かになるのは乗客としては困りものだが……。 「新幹線の運転はほとんど自動化されているので、足を投げ出していても安全にはほとんど支障はありませんよ。もちろん急ブレーキなどの対応が遅れるので褒められたことではないし処分は当然ですが。あぐらをかくなんて昔からすれば可愛いもの。もともと鉄道業界は現業社員の労働組合が力を持っていたこともあって、安全・安定運行に関する規定さえクリアしていれば、かなりルーズだった面があるのも事実です」  ある事業者の現役ベテラン運転士は、「あまり細かいことを言われても困る」とにがり顔。 「そういう仕事だと言われたらそうですが、仕事中ずっと見られていて何かあったらすぐにネット、そして処分じゃ窮屈でしょうがない。かえって事故も起きますよ」  だが、コンプライアンスが重視される今の時代、乗っている客に安全に対する疑問を抱かせるような振る舞いは許されるべきではない。前出の専門誌記者は、「安全意識の緩みを指摘されても仕方がない」とした上で、ここでも構造的な原因があるという。 「運転士や車掌はかなりのストレスのある仕事と言われています。オーバーランやドア扱いが遅れてダイヤが乱れたりすれば処分につながるし、場合によっては乗務から外されることもある。もちろん安全運行を担う最前線にいるので厳しさがあるのは当然ですが、必要以上に厳しく運転士や車掌を律するとマニュアル化してしまって逆効果になりかねません」  思えば、2005年に発生した福知山線脱線事故も、処分を恐れるあまりに運転士が速度を出しすぎたことが原因のひとつとされている。新幹線で足を投げ出すというのは論外だが、行き過ぎた管理もまた問題。福知山線脱線事故を起こしたJR西日本では、軽微なミスやトラブルであれば報告を促すために処分をしない体制を構築したという。  いずれにしても、鉄道の安全運行は現場の職員たちによって担われている。彼らに過度な負担を与えることなく、一方で正しい安全教育を進めていく。それが今、鉄道事業者に強く求められているのだろう。<取材・文/境正雄>
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会