三菱重工がUAEドバイから火星探査機の打ち上げを受注! 苦闘を続けてきた日本のロケットビジネス

開発中の「H3」に掛かる期待と今後の課題

H3ロケットの想像図Courtesy of JAXA

 そして現在、三菱重工とJAXAは、H-IIAよりも高性能で、コストは約半分という新型ロケット「H3」の開発を進めている。H3が完成すれば、ロケットの性能と価格の両方で、ついに世界のトップに並ぶことになる(H3ロケットの詳細については稿を改めたい)。  もちろんそれだけでは不十分である。ロケットを打ち上げる発射場などのインフラの老朽化も進んでおり、世界ではさらに安価なロケットの開発も進んでいる。  今後、日本のロケットが商業打ち上げ市場に食い込み、官需衛星も含むあらゆる衛星を、安定して宇宙に打ち上げ続けるためには、これまで以上に国からの金銭面、インフラ整備などの面での支援が必要であろう。 <文/鳥嶋真也> とりしま・しんや●宇宙作家クラブ会員。国内外の宇宙開発に関するニュースや論考などを書いている。 Webサイト: http://kosmograd.info/
宇宙開発評論家。宇宙作家クラブ会員。国内外の宇宙開発に関する取材、ニュース記事や論考の執筆などを行っている。新聞やテレビ、ラジオでの解説も多数。 著書に『イーロン・マスク』(共著、洋泉社)があるほか、月刊『軍事研究』誌などでも記事を執筆。 Webサイト: КОСМОГРАД Twitter: @Kosmograd_Info
1
2
3
4
5