三菱重工がUAEドバイから火星探査機の打ち上げを受注! 苦闘を続けてきた日本のロケットビジネス

初の海外顧客である韓国からの受注

 こうした状況を改善すべく、2007年9月にはH-IIAの運用主体が、JAXAから三菱重工へと移された。また、商業打ち上げの営業活動も三菱重工が責任をもって行うこととなった。

JAXAの「しずく」と、韓国航空宇宙研究院(KARI)の地球観測衛星「アリラン3号」などを搭載したH-IIAロケット21号機の打ち上げ Courtesy of JAXA

 そして2009年、三菱重工は韓国航空宇宙研究院(KARI)から、地球観測衛星「アリラン3号」の打ち上げを受注する。アリラン3号は2012年5月、H-IIAロケット21号機に搭載され、打ち上げに成功。初の海外顧客からの受注と打ち上げを達成した。  ただ、この受注はやや変則的なものだった。実は、H-IIAロケット21号機の主となる衛星は、JAXAの地球観測衛星「しずく」だった。しかしH-IIAの性能に対して「しずく」は軽く、打ち上げ能力に余裕が生じた。アリアン3号はその余力を使って打ち上げられたのである。  受注額などについて、三菱重工やJAXAなどは一切公表していないが、韓国側の報道によると、約13億円ほどだったという。H-IIAの本来の価格は100億円前後といわれており、約10分の1である。これは他のロケットに比べても相当に格安な金額で、「しずく」と相乗りという条件だったからこそ、受注することができたと言える。

静止衛星の打ち上げ初受注はカナダから

 2013年9月には、カナダの衛星通信大手のテレサットから、大型の通信衛星「テルスター12ヴァンテージ」の打ち上げを受注、2015年11月に打ち上げに成功した。日本にとって80年代以来からの悲願である、静止衛星の打ち上げ初受注となったが、これもまたやや変則的なものだった。

H-IIAロケット29号機で打ち上げられたカナダの通信衛星「テルスター12ヴァンテージ」 photo by Telesat

 テルスター12ヴァンテージを打ち上げるH-IIAロケットは、JAXAが改良を加えた機体の1号機であり、その試験も兼ねて、JAXAが打ち上げ費用の一部を負担したと言われている。そのため、この打ち上げだけに限っては、他のロケットよりも若干安い価格を提示でき、それが受注の要因となった可能性がある。三菱重工やJAXAは詳細は明らかにしていないため、その真偽は不明だが、事実としてこれ以降、海外顧客からの静止衛星打ち上げ受注は取れていない。  2015年3月には、ドバイの地球観測衛星「ハリーファサット」の打ち上げも受注しており、2017年度の打ち上げが予定されているが、これも韓国のときと同様、JAXAの地球観測衛星に相乗りし、その余力を使って打ち上げられることになっている。  今回のUAEドバイからの火星探査機の打ち上げ受注は、海外顧客からの受注としては4件目となった。三菱重工は今回も受注額や条件などを公表していないが、この受注でもやはり、やや変則的なところがある。
次のページ 
ゲリラ戦から脱却できるか
1
2
3
4
5