連発された見当違いの回答。TBS『news23』の菅首相インタビューを信号無視話法分析してみた
緊急事態宣言の可能性
【9問目】
星浩氏:
「緊急事態宣言について、あのー、知事会の方からですね、場合によってはそういうことも考えざるを得ないんじゃないかという見方も出てまして。総理の頭の中では、そういう、まあ、危機管理っていうのは、あの、最悪の事態を考えるということからするとですね、緊急事態宣言っていうのはちょっと頭の片隅にあるんですか?」
菅総理:
「まあ、あのー、いずれにしろ先ほどから申し上げてますけど、やはり尾身会長を中心にですね、えー、そうしたことについては相談をさせて頂きながら、まあ、政府の今対策を行っているんですけど、まあ、先般の尾身先生はですね、まだそこは無いということを言っていらしたと思います。(青信号)」
【10問目】
星浩氏:
「緊急事態宣言じゃない場合は、まあ、GoToの全面停止というのを決めたんですけど、それ以外に何か打つ手があるということですかね? 」
菅総理:
「やはり、飲食店の時間対策、時間短縮ですね。これが先生方の評価高いんです。ですから、そこを、まあ、中心にですね、これ、交付金も用意してますので、地方自治体の皆さんは協力金を全く心配しないで、そうした短縮をですね、あの、増えてきているところについてはやってほしいなというふうに思っています。そうしたところに、まあ、国としても毎日こう連携しながら増え始めそうだとか、そういうところに事前に対応策というものお話をさせて頂いている。まあ、そんな状況です。(赤信号)」
【11問目】
星浩氏:
「そうすると飲食店の、そのー、時短営業で10時までのところを8時までにするとか、そういういろんな対策は今後検討の余地があるということですね?」
菅総理:
「それを広めていきたいと思います。ここは、あのー、非常に効果があるということを委員会の先生方に提言頂いてますので、えー、そこを中心にやっていきたいというふうに思います。(青信号)」
緊急事態宣言を出さない、その他の打ち手もない
ハッシュタグ
