微表情だけでは相手のウソを即断できない。しかし、ある特定の場合には有効だった

ドラマでは犯人のウソを見破るツールとして使われている微表情だが、それだけで判断するものではないという

 書店に所狭しと並ぶ「ウソを見抜く」系の書籍の多さを見ると、「他人のウソを見抜きたい」という私たちの強い願望が垣間見れる気がします。ウソを見抜く手段として、言葉使いに注目したり、表情やしぐさなどの非言語情報に注目したりと様々あります。近年、そこに「微表情からウソを見抜く」という項目が追加されはじめました。  微表情とは、「抑制された感情が無意識のうちにフラッシュのごとく表れては消え去る微細な顔の動き」のことを言います。顔に表れている時間は、0.2秒ほどのため、訓練しない限り、意識的に見抜くことは出来ません。  さてこの微表情、最初に発見されたのは1960年代と意外に古い歴史を持っています。自殺願望を胸の内に秘めながら「もう自殺など考えていない」とウソをついていた患者の一瞬の表情から発見されたのがきっかけです。  当初、自殺防止の観点から始められた微表情研究ですが、犯罪容疑者の取り調べにも利用法が期待され、微表情とウソ検知との関連を探る研究が増大しました。2000年代の今日も、微表情からウソを検知するための研究は進歩の過程をたどっています(微表情からウソを自動検出するカメラまで開発されています)。
次のページ 
微表情のみからウソを即断してはいけない理由
1
2
3
4
微表情を見抜く技術

無意識の感情の表われ「微表情」を読み取ることで、誰でもコミュニケーションの達人になれる!

ハッシュタグ