「表現の自由」が憲法で保障されなくなったら?<あべこべ憲法カルタ・第2回>
ようこそ、あべこべ憲法の世界へ
【な】何してる! 反政府デモは 鎮圧だ!
カルタの絵札と読み札は、あくまで日本国憲法とあべこべの世界を表している。この札で描くのは「表現」が規制され、政府に批判する言動が圧殺される世界だ。もちろん現実世界の日本国憲法では、「表現の自由」が保障され公共の福祉に反しない限り、反政府デモであっても行うことができる。
【日本国憲法第21条】
1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
本連載では、さらに深掘りして改憲に突き進む与党・自民党が2012年に発表した「自民党改憲草案」を分析・検証していく。
「表現の自由」を定めた憲法21条。自民党改憲草案でどのような改変がなされているのだろう。ズバリ、注目すべきは新設された2項だ。この新設された2項を、一言で表現すると「クソ」だ。
日本国憲法下では、自民党改憲草案第21条2項を「クソ」と呼ぶ自由と、自民党改憲草案第21条2項が如何に「クソ」かを解説する自由が認められている。改憲されたら権力者を「クソ」と表現する自由が失われるもしれないので、今ある自由を噛み締めながら解説していく。
『公共の福祉』に取って変わった『公益及び公の秩序』から透けて見える政府の思惑とは?
この連載の前回記事
2019.08.15
ハッシュタグ
