抗日遊園地にラブドール仙人の庵!? 秘境ライター3人が選ぶ、「世界のさいはて」とは?

image035

いかつい囚人たちが自由に生活する、フィリピンのモンテンルパ刑務所(写真:水谷竹秀)

 まだ見ぬ地を求めて、若者は世界にわたった。小田実や沢木耕太郎らの旅行記が支持され、彼らの旅程をトレースするバックパッカーも多く現れた。しかし、ネット全盛時代、どんな秘境も辺境も、パソコンさえあれば簡単に情報を得られる。地理的な空白地帯はほぼなくなった今、世界にはいかなる未知が残っているのか。安田峰俊氏の新著『さいはての中国』刊行を記念して開かれたトークイベント(10月7日、下北沢「本屋B&B」にて)に、アジアを舞台に取材し続ける3人のライターが集結。それぞれの「さいはて見聞録」を語り合った。  この日集まったのは、フィリピンを中心にアジアを取材している水谷竹秀氏。中国取材をライフワークにしている安田峰俊、西谷格の両氏。  ここでの「さいはて」とは、単に辺境だけを意味するわけではなく、誰も気に留めず注意を払わないけれど、その国の未知の素顔を意味する言葉といった意味合いだ。  まずは「口で言っても難しいので」と先陣を切った安田氏が発表したのは、彼の中での「第3位」である陝西省の「習近平村」だ。  陝西省は、習近平の父親の習仲勲の故郷であり、彼が党のトップになった2012年前後から、仲勲の墓所や旧居、記念館などが整備されているという。
image001

習近平の父・習仲勲のお墓をお参りする子供たち(写真:安田峰俊)

 上の写真は(陝西省の省都)西安の郊外のほうにある習仲勲の墓。大きさはおよそ4~5メートルほどで、共産党系のボーイスカウトたちが連れてこられ、習仲勲を参拝させられている様子である。 「見ながら複雑な気持ちになりました」(安田氏)。
洞窟住居・窯洞

若き日の習近平が暮らした洞窟住居・窯洞(写真:安田峰俊)

 続いて、文化大革命時代に習近平が下放されていた梁家河という村が紹介される。窯洞という、山肌に穴を掘って生活空間にする現地の伝統住居である。実際に、この写真の住居に習近平が住んでいたという。  この村はもともと人口数百人のただの山奥の村だったが、習近平が主席候補となってからは、地元の幹部らがいきなり観光地化を始めた。今では、10万人の中国共産党員が視察にやってくるのだという。 「現地には博物館ができて、博物館には『20世紀少年』の友達ランドのお姉さんみたいな、共産スマイルの女性がきっちりとしたスーツを着こなしている。彼女たちが『習近平主席は14歳のとき、我が村にいらしゃいまして~』『夜中になると、十何人かの知識青年と一緒に我が村に来て、青年たちは皆、北京の日々を思い起こして泣いたものですが、主席はお泣きになりませんでした』という話をするんです」(安田氏)  続いて中国滞在中に数々のアルバイトを行い、その経験を『ルポ 中国「潜入バイト」日記』として上梓した西谷格氏も「第3位」を発表。
パクリ遊園地

西谷氏が働いた、山東省にあるパクリ遊園地(写真:西谷格)

 日本でも一時期、ディズニーランドのパクリ遊園地として石景山遊楽園が話題になったが、西谷氏が今回バイトしたのは山東省にあるパクリ遊園地である。 「これを取材したのは、4年ほど前です。当時ですらだいぶ減ってましたが、山東省のものすごい田舎にひとつ、発見したのです。実際、倉庫に行くとミッキー、ドナルドダックという着ぐるみもありまして・・・・・・。『西谷さん、荷物持ってって~』と言われ、倉庫に手伝いに行ったら、たまたま倉庫の奥で発見しました。あ、いるじゃんと思って、『これ、被らせてもらえませんか』と部長さんに伝えたら、『ちょっとこれは今はダメなんだよ』といった反応でした。『とにかくミッキーはダメ』と」(西谷氏)  西谷氏が後で同僚に聞くと、ミッキーとドナルドは版権があるから使えないと上層部からストップがかかっていたのだという。ただ、小人だけは可能だった。彼らの説明によると、キャラクターではなく小さい人という理解であり、「小さい人になんらの著作権はない」とのことだった。
image007

「背が高い」という理由で小人役は断念した(写真:西谷格)

「私は『それなら小人役をやりたいです』と言うと、『男性は背が高いから小人にはなれないんだよ』と。そこはリアルを追求してたみたいですね(笑)。『じゃあ、あなたはピエロ役をやりなさい』ということで、ちょっと派手な格好をしてパレードに出て、一緒に盛り上げたのが上の写真です」(西谷氏)  パクっている人たちに悪気はゼロ。訴えられたらどうするのかと聞くと、「いや、もうみんなパクってるから、うちだけピンポイントで訴えられるわけないじゃん」という返答だったという。
次のページ
ビニールをかぶればOKらしい
1
2
3
4
5
6
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会