熊本県・大分県を襲った大地震――そのとき商店街は【熊本地震現地リポート】

いち早く復興した「市民の台所」

 震災により営業を行うことができない大型店が多いなか、商店街の復興は意外にもかなり早かった。  熊本市中央区、熊本大学近くにある「子飼商店街」。水前寺清子さんの出身地としても知られるこの商店街は、多くの生鮮食料品店や惣菜店が並び「市民の台所」として親しまれる。この子飼商店街がある熊本市中央区でも、16日の本震では震度6強の揺れを記録。震災直後は断水が起きたものの、早くも17日には一部商店が営業を再開し、商店街内では水の無料配給も行った。そして、本震から僅か2日後の4月18日には半分ほどの店舗が、4月中に殆どの店舗が営業再開にこぎつけ、多くの市民が買い物に訪れたという。

子飼商店街。地震直後から商店街の復興は始まった(熊本市中央区)

 殆どの店舗がいち早く営業を再開した子飼商店街でも地震の影響は大きかった。一部の個人商店で店舗の損傷が大きく営業できないままとなっているだけではなく、1967年より49年間に亘って商店街の核となっている3階建ての総合スーパー「マルショク・サンリブ子飼」は5月現在も営業できない状態となっている。

サンリブ子飼は老朽化も激しく、解体する予定だという。

 ちょうどサンリブの前を通りかかった女性買い物客は「(スーパーは閉まっているけれど)向こうのほうの八百屋さんが開いてるから大丈夫」と、早期に営業再開した個人商店を頼りにして商店街に足を運んでいるという。  商店街の商店主もまた被災者であることには変わりない。商店街の早期復興には並々ならぬ努力があったであろう。しかし、市民に親しまれる商店街がいち早く営業を再開したことが、市民にも安心感を与え、多くの人への復興への力添えになったことは言うまでもない。
次のページ 
熊本市中心部の商店街でも営業再開続く
1
2
3
4
5