消費増税、延期か予定通りか? 各方面の反応をまとめてみた
消費税税率10%への引き上げについて、さまざまな声が出ている。
果たして、どこがどのような主張をしているか。ここでいったんそれぞれの声をまとめてみた。
2016年4月25日発表のFNNの世論調査結果で、2017年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて尋ねたところ、「予定通り引き上げるべきだ」が20.1%、「時期を遅らせるべきだ」が37.1%、「1%だけ引き上げて、当面9%とするべきだ」が3.7%、「引き上げるべきでない」は、38.1%であった。
「1%だけ引き上げて、当面9%とするべきだ」は、自民党の稲田朋美政調会長が言及した1%ずつ引き上げる選択肢である。
また、消費税率引き上げを先送りする場合、安倍首相は、衆議院を解散して国民に信を問う必要があるか尋ねたところ、必要があると「思う」と答えた人は、半数にのぼり(50.9%)、「思わない」は、4割台(43.8%)であった。
まとめると、「予定通り引き上げるべきだ」と考える国民が約2割であり、8割近くが「予定通り引き上げるべきだ」とは考えていない。
(参照:「政治に関するFNN世論調査」)
世論調査では、消費税増税に8割が反対
ハッシュタグ