過去の恋愛から自由になるためには? 再会したかつての恋人たちを描く『ふたつのシルエット』

「ここではないどこか」のありかは

 本作の監督は、1983年、栃木県足利市生まれの竹馬靖具。舞台、映画を中心に役者としての活動を経て、2009年に自ら監督・脚本・主演を務めた『今、僕は』でデビュー。  続く2016年公開の『蜃気楼の舟』はホームレスの老人たちに住居を与えて生活保護費を搾取する「囲い屋」の青年と失踪した父を描いたドラマ。主人公の父親であるホームレスに田中泯を迎え、テーマ曲に坂本龍一の楽曲を起用。父親の抱える孤独と葛藤を描いて話題となった。  同作では、失踪しホームレスとなっていた父は息子に「お前の知っている私は何者でもない」と語った。  では、慧也と佳苗が互いに知っていた「私」とは何者だったのだろうか。  デビュー作『今、僕は』で引きこもりの主人公を通して人間の存在不安を切り取った竹馬監督は、2作目の『蜃気楼の舟』でモノクロームの「ここではないどこか」を登場させることにより、現実の人間関係の虚実を炙りだした。
©chiyuwfilm

©chiyuwfilm

 そして本作『ふたつのシルエット』は、自己と他者が時空や場所を超えて対話するが、人間がつい欲求してしまうスケープゴートとしての「ここではないどこか」など存在しない、ましてや、欲求する必要もないと言っているかのようだ。  人間は過去と完全に切り離されて生きていくことはできない。しかし、過去の痛みを受け容れることで「ここではないどこか」に行かなくとも、前を向いて生きることができるのだと。  佳苗にとっての時空を超えた海辺の散歩は、かつての恋人慧也の存在の美化を許すものではなかった。海辺の散歩は、彼女が過去に区切りを付けて一歩前へ踏み出すために必要な儀式だったのだ。  佳苗と慧也、ふたつのシルエットが寄り添う瞬間を目撃した時、誰しも過去の苦い恋の思い出が胸に去来するだろう。    その時に思い浮かべるのは誰か?その残像をはっきり思い浮かべることができなくなった時、人生の秋が近付いたことを感じるのかもしれない。  夏の終わりに静かに観たい大人の作品である。 <文/熊野雅恵>
くまのまさえ ライター、クリエイターズサポート行政書士法務事務所・代表行政書士。早稲田大学法学部卒業。行政書士としてクリエイターや起業家のサポートをする傍ら、自主映画の宣伝や書籍の企画にも関わる。
1
2
3