自殺未遂、ハンスト……。入管に収容された外国人たちが、命をかけて訴えるもの

収束しないハンガーストライキ

入場に、個人情報開示請求したもの。メガネを壊し、両手首を切り、首を吊った写真

入管に個人情報開示請求した、自殺未遂をしたデニズさんの写真。メガネを壊し、両手首を切り、首を吊っている

 入管による、終わりのない無期限収容により東日本入国管理センター(牛久入管)では、被収容者による抗議のハンガーストライキが行われた。最大時には、その人数は100名にものぼった。数は少しずつ減ってきているが、未だに収束の様子は見られない。  ハンストで体を壊し、やっと解放される人も出てきたが、わずか2週間の延長しかもらえず、東京入管の出頭日に再収容され、その日のうちに牛久入管に戻されることが相次いだ。  3年以上収容されていたイラン人のサファリさん(50歳)とトルコ国籍クルド人のデニズ(40歳)さんもハンストで体を壊し解放はされたものの、わずか2週間の延長しかもらえず「8月13日、担当弁護士とともに緊急記者会見を開いた。  サファリさんは次の日14日に仮放免の延長手続き、デニズさんは16日に延長手続きとして入管に呼ばれている。捕まるかもしれない、しかし逃げることも許されない。2人は潔く出頭の覚悟を決めてはいるが「怖い、夜も眠れない」と言って、会見中に泣き出してしまう場面もあった。  大橋毅弁護士は今回の無期限収容を、「今までにない異常事態。一度、解放された人をわずか2週間で再収容するなんてことはなかった」と語った。  駒井知会弁護士も「再収容はハンスト(入管に逆らう行為)をしたための、見せしめと思われても仕方がない」と主張した。

入管内の「ルール」は、とても一方的

 サファリさんは1991年に来日。難民申請者であったが、仮放免の延長の日に「入管の都合で収容します」と言われ、難民申請を却下されてもいないのに、わけがわからないまま3年もの月日を収容施設で過ごすこととなる。母国に帰れば命の危険があり、両親も他界している。 「自分には帰る場所はない」と、日本に残り続ける意思を示したサファリさんはこう語る。 「入管内では職員が『ルールを守れ』と繰り返し言うが、とても一方的。いかにもその場で決めたようなルールです。職員自身が挑発してきたり馬鹿にしたりして、こちらが怒っても、自分たちが悪いような扱いを受ける、そういうのを変えてほしい」
次のページ 
続く入管職員からの嫌がらせ。挑発してわざと怒らせ懲罰房送りも
1
2
3
4