投票に行くだけでは充分ではない。20代が語る、「ボクたち世代の責任」

投票,選挙イメージ

bee / PIXTA(ピクスタ)

「政治について語らない」僕ら20代世代

 参議院選挙(7月21日投開票)が全く盛り上がっていません。特に、私と同じ20代の投票率がとても低いそうです。  それについて考えていたことを投稿します。  私はもともと政治業界に縁があり、今回もいくつかの候補のお手伝いをしています。  とりわけ学生時代からの先輩である 原田 謙介さんの選挙は、本当にいろいろな形でかかわらせていただきました。  今回の選挙にあたり、自分のTwitterのフォローしているタイムラインを見ていて思ったことがあります。  我々の同世代、つまり今20代後半から30代前半くらいの「優秀な」人たちは、「投票率をあげよう」みたいなツイートはRTするけど、誰を応援するか、選挙で何を注目しているか、この国がどうなっていくべきなのか、についてはほとんど書いていません。  政治について、全く語らない世代なのです。  僕は「投票率をあげれば若者の声が届く」というような嘘が、嫌いです。  投票率を上げたところで、実際に人口のボリュームゾーンが40代以上である限り、大した影響はない。  でも、日本の次を担う我々の世代が政治やこの国のあり方について沈黙しているのは、実はとても怖いことじゃないでしょうか。  僕は幸運にも早稲田大学というそれなりに有名な大学を卒業し、就職活動などを通じて、多くの日本を背負って立つ人たちと友達になっています。ありがたいことに。  それでも、彼らと政治や選挙について語ることは、殆ど無い。英語圏の人たちと比べれば、異常なほど少ないと言ってもいいでしょう。政治を語ったり、自らの主張を公にする文化がないのです。  しかし、日本のトップ層の若者やミドル層、例えば大企業の若手エース、外資系起業のエリート、あるいはベンチャー企業の経営層が、参議院選挙という大きな国家のイベントを前にして、この国をどうしていくのか、国家ビジョンをどうすべきかについて、何も語らない。立場を明らかにしない。沈黙している。  グローバル戦略、イノベーション。スタートアップ。大事ですよ。でも、政治でしかできないことはたくさんあります。なのに、政治について何を考えているのか、何も見えない。  この現実は、実は日本社会の見通しが暗く、長期的ビジョンが見えないことと地続きではないのか、と思えてならないのです。  その責任の一端は、もちろん同世代を生きてきたものとして、僕にもあります。

世界は、黙っていても良くなることはない

 ドナルド・トランプ大統領に罵倒された、AOCことオカシオ・コルテス上院議員は、1989年生まれ、ほぼ同世代です。  この国のトップから「国に帰れ」と言われて、それでも戦い続けている彼女と、我々は同世代です。彼女たちは我々の100万倍理不尽な思いをしながら、それでも社会を変えようと、責任を引き受けている。
この投稿をInstagramで見る

Que Bonita Bandera 🇵🇷

Alexandria Ocasio-Cortezさん(@ocasio2018)がシェアした投稿 –

 彼らは、世界が黙っていても良くなるわけじゃないと知っているんです。だから戦っている。そうして戦った人たちのおかげで今の我々がある。  それに引き換え、僕は一体どのような責任を、この社会に果たしているのか。自分を恥じ入る思いです。 「信頼できる政治家がいない」という声があります。  でも、僕はたったこれだけの文章を書くのにも勇気を必要としている。  それに比べ、人前で堂々と政策とこの国がどうあるべきかを語り、リスクをとって立候補した彼らはどれほどすごいのだろう、と思うのです。  いい加減、我々ももういい大人ですよ。我々の世代が黙っていたら、日本はお先真っ暗じゃないですか? いい加減我々の世代が考えて、発信していかなくちゃいけない。  かわいい猫画像をリツイートするだけではなく、この国がどうあるべきか、語るべきなんです。
次のページ 
争点は、多様性。そして「次世代への責任」
1
2
3