「脱・会社」「脱・消費」「脱・東京」。誰でも、やろうと思えばできること
部屋の窓からのんびりと月を眺める。何にも替えがたい、贅沢な時間だ
脱・東京をして2か月半の俺の暮らしというのは、完全自給の暮らしをしているわけでもないし、それを目指しているわけでもない。パソコンやスマホのように、今後利用が広がる AI やIoTも、暮らしや仕事を本質的に豊かにしてくれるものは使う。無理してまで完全な「脱・消費」を目指す必要はない。
だが、手と足と頭を使わない快適さや便利さと、その代償にクレジットカードや財布から、チャリンチャリン、ひらひら~っとお金が落ちてゆくような「The 消費」には関心がない。そのために長時間働くとか、ストレスのある仕事をするとか、就職して「9時5時」で働くなんて、まっぴらごめんだ。
「脱・会社」「脱・消費」「脱・東京(都市)」へと少しずつ移行してきた俺は今、47歳のオッサンになった。30歳で「脱・会社」した時は、米は研げない、目玉焼きは焼けない、ノコギリも使えない、生き物は怖くて触れない、土の上にはキモくて座れない……そんな情けないヤカラだった。
当然、不安だらけで生きていた。あれからかれこれ17年、少しずつできることが増えてきた。まだまだできないことも多々あるが、少しずつやっていけばいい。不安はほとんどないに等しい。「まぁ、何とかなる、ケセラセラ」と思えるようになった。呑気におおらかでいられる。
俺だからできるのではない。移住してきた誰もが、以前は何もできなかったのに今では何でもできるようになっている。最初は俺のほうができたのに、とっくに抜かれちまった。そう、誰だってやろうと思えば、できることは多いのだ。
さ、そろそろお後がよろしいようで。俺の今をさらっと書いてみた。会社で悩んでいる人、消費に踊り踊らされている人、都会にもう飽きた人、ご参考までに!
【たまTSUKI物語 第2回】
<文/髙坂勝 写真撮影/倉田爽>
1970年生まれ。30歳で大手企業を退社、1人で営む小さなオーガニックバーを開店。今年3月に閉店し、現在は千葉県匝瑳市で「脱会社・脱消費・脱東京」をテーマに、さまざまな試みを行っている。著書に
『次の時代を、先に生きる~まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ』(ワニブックス)など。
30歳で脱サラ。国内国外をさすらったのち、池袋の片隅で1人営むOrganic Bar
「たまにはTSUKIでも眺めましょ」(通称:たまTSUKI) を週4営業、世間からは「退職者量産Bar」と呼ばれる。休みの日には千葉県匝瑳市で NPO
「SOSA PROJECT」を創設して米作りや移住斡旋など地域おこしに取り組む。Barはオリンピックを前に15年目に「卒」業。現在は匝瑳市から「ナリワイ」「半農半X」「脱会社・脱消費・脱東京」「脱・経済成長」をテーマに活動する。(株)Re代表、関東学院経済学部非常勤講師、著書に
『次の時代を先に生きる』『減速して自由に生きる』(ともにちくま文庫)など。