「ダンジョン化」する駅の救世主?Googleストリートビューに「駅構内ビュー」登場!

 大きな駅で待ち合わせをするとき、駅にはたどり着いても待ち合わせ場所に着くまでに迷ってしまい遅刻してしまった経験がある人も多いであろう。  そういったとき、これからは「グーグルストリートビュー」が新たな救世主となるかも知れない。  Google Japanは、4月12日より360度パノラマ写真閲覧サービス「Googleストリートビュー」において主要ターミナル駅構内のインドアストリートビュー配信を順次開始。これにより、駅に行く前に構内の「待ち合わせ場所」などを事前確認することができるようになったのだ。 ※【ストリートビュー】駅構内ビューの配信第一号となった東京駅(丸の内南口ドーム)

ホーム散策から駅弁店探しまで

 Googleストリートビューは2007年に米国でサービスを開始。日本では2008年に開始され、大都市圏を中心に段階的に配信地域を拡大、2013年9月までに全都道府県をカバーした。  その後も、自動車の立ち入りが困難な商店街や店舗内のストリートビュー、インドアビューの配信も開始され、無人島、海中、富士山頂など、普段は気軽に行くことが難しい様々な場所へとアクセスすることが可能になった。 ※【ストリートビュー】新宿駅。他社間での乗り換えも体験可能  まだ国内でサービスが開始されてから10年も経っていないということには改めて驚かされるが、今や日本国民で使ったことがない人は殆ど居ないと思われるほど、生活に密着したものとなっているのは言うまでもない。 ※【ストリートビュー】東京駅ホーム。改札も通過でき、ホームのようすを見ることも可能だ。事前に駅弁屋さんの場所をチェック……という使い方も  駅構内ビューの配信第一弾となったのは、東京駅(JR東日本)、新宿駅(JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、都営地下鉄)、名古屋駅(JR東海、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、名古屋臨海高速鉄道)、京都駅(JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道)の4駅。このほか、JR東日本は2015年より新幹線車内のインドアビューも配信しており、今後も主要ターミナルを中心に配信駅を拡大。都営地下鉄を運行する東京都交通局も、新宿駅(新宿西口駅、都庁前駅含む)を皮切りに、近く配信駅を50駅にまで拡大するとしている。
次のページ 
ダンジョン化する駅構内の解決策!?
1
2
3