チーム内の雰囲気はメンバーの「やる気の源泉」を見極めれば変えられる!

変えやすいモチベーションファクターの人から変える

 私が実践している、カルチャーチェンジは、モチベーションファクターを変えやすい人から変えるということだ。全員を一律に変えようとするから、変わらないのだ。キーメンバーを選んでも、さまざまモチベーションファクターを有するキーメンバー全員を一律に変えようとするから変わらないのだ。  既存メンバーのモチベーションファクターの変更は、「他者協調」と「自律裁量」との間で実現しやすい。次に実現しやすいのは、「他者協調」の人と、その「他者協調」の人が持つ次に高いモチベーションファクターへの変更だ。その次が、「自律裁量」の人と、その「自律裁量」の人が持つ次に高いモチベーションファクターへの変更だ。だとすれば、これらの、変わりやすいモチベーションファクターへ変えるということをやっていけばよい。  ある人の最も高いモチベーションファクターが「他者協調」で、次に高いファクターが「目標達成」だとしよう。だとすれば、その人のモチベーションファクターを「他者協調」から「目標達成」に変えるということだ。最も高いファクターが「自律裁量」で、次に高いファクターが「安定保障」だとしよう。だとすれば、その人のモチベーションファクターを「自律裁量」から「安定保障」に変えるということだ。  事善の策は、「他者協調」か「自律裁量」かによらず、どのモチベーションファクターが最も高かったとしても、次に高いモチベーションファクターへ変えるということだ。そして、チーム全体でアロケーションして、他チームへ異動させたり、他チームから異動させたり、採用による補充も含めて、実現したいモチベーションファクターの構成にしていく。 ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=136029 culture change
次のページ 
モチベーションファクターの変え方
1
2
3
チームを動かすファシリテーションのドリル

「1日1分30日」のセルフトレーニングで、会議をうまく誘導し、部下のモチベーションを自然にあげられる!