素人投資家たちが巨大ヘッジファンドに2兆円の損失を与えて大撃破! 米ゲームストップ株騒動を専門家が解説
バイデン政権の誕生も追い風に
実際にはギル氏は’19年前半から行使価格8ドルのコールオプション(満期:’21年1月15日)を買い始めている。満期が遠い、格安のオプションを2年近く前から買い集めていったことをwallstreetbets上で報告しているのだ。
このギル氏にとって心強い味方となったのが、前述のロビンフッダーたち。彼らの力はコロナ禍という特異な状況下で大爆発したのだという。金融ライターの高城泰氏が話す。
「彼らの原資になったのは給付金。米国では’20年3月に1200ドル、12月に600ドルの現金給付が実施されていますが、そのたびにロビンフッダーの間で人気のテスラ株が上昇しました。その値上がり益がGMEの買いに繋がったのでしょう」
前出の日本人投資家によると「加えて、所得の再分配を掲げるバイデン政権の誕生が追い風になった」という。ヘッジファンドから利益を刈り取る行為は、「義賊のロビンフッドと重なって称賛されやすかった」のだ。
ロビンフッダーたちの反乱は今後も続くのか?
|
『週刊SPA!2/16号(2/9発売)』 表紙の人/ 森みはる(26時のマスカレイド) 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
ハッシュタグ

