コロナ対策の優等生だったコスタリカを襲った、強烈な“第二波”が浮き彫りにした「人類の共通課題」

人類の危機を緩和する、長期的ビジョンと政策こそ肝要

 コスタリカでは、医療崩壊を防ぐため、第一波の襲来前から医療インフラ拡大が急ピッチで進められ、専用の施設まで作った。幸い第一波ではそれを利用するまでもなかったが、10月に入った段階でICU入院患者は200名を超え、死者の累計も1000人に迫る勢いだ。第二波の行方は、まだまだ出口が見えない。  長期化するコロナ禍に対応するためには、当面の医療拡大への投資という短期的政策はもちろんのこと、社会全体にインパクトを与えるような重大な危機に強い(レジリエンスが高い)経済社会の構築という長期的政策の策定と実行が肝要となる。この場合、社会的レジリエンスの弱さは国内の経済格差と隣国の不安定さが主な要因であり、それが長期的課題ということになる。  ただし、それは何もコスタリカに限った話ではない。また、全世界を襲う脅威はパンデミックに限らない。たとえば気候危機がいい例だ。どちらも、国や地域にかかわらず、もっとも脆弱な社会層や国・地域から社会を突き崩してゆき、最終的には全体に影響を及ぼす。  私たちも、現在のコロナ禍に現場で対応しつつ、よりレジリエンスの高い社会を長期的視点で構築しなければならない。それが、コロナが浮き彫りにした、人類社会に共通する課題なのだ。  新しく発足した菅政権及び野党には、特にどのように社会的レジリエンスを強化していくのか、市民に明示しつつ互いに議論を深めていってもらいたい。それがひいては、COVID-19だけでなく、気候危機なども含めた、新たな人類に対する脅威を乗り越える鍵となるだろう。 <文・写真/足立力也>
コスタリカ研究者、平和学・紛争解決学研究者。著書に『丸腰国家~軍隊を放棄したコスタリカの平和戦略~』(扶桑社新書)など。コスタリカツアー(年1~2回)では企画から通訳、ガイドも務める。
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会