献血ポスター騒動を機に見直すべき、日本の血液事業の負の歴史と立ち返るべき「原点」

「宇崎ちゃん」ポスター騒動で浮上した血液事業もう一つの争点

騒動になったポスター 前回、「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボレーションキャンペーンポスターについて主たる論争となっている女のコの描写ではなく、吹き出しの中のセリフに大きな問題があると指摘しました。 【前回記事】⇒献血ポスター論争、見落とされているもう一つの視点。問われる日赤の倫理規範  今回は、論争となっている記念品が報酬にあたるのではないかという点と、売血で良いのではないかという議論について日本における血液事業の歴史*を踏まえて論じます。 <*輸血の歴史 日本赤十字社血液事業の歴史 日本赤十字社 大阪府赤十字血液センター

あり得ない売血という選択肢

 前回、ポスターに関する議論の中で、少なからず売血を導入しろという意見が出てきたことを示しました。  売血とは、文字通り血を売る人がおり血液事業体が血液を買うことによって血液需要を満たすことです。  日本では、1948年東大病院における輸血による梅毒感染事件を契機に、GHQの勧告によって1952年に日本赤十字社東京血液銀行業務所が開業し献血事業が始まりました。  これによって現在に近い保存血液による輸血が始まったと言って良いです。それ以前は、枕元輸血(まくらもとゆけつ)といって、その場でドナー(血液提供者)から採血してそのままの血液(生血:なまけつ)を輸血するものでした。結果、感染症や拒否反応の危険を大きく伴うものでした。GHQの勧告による保存血輸血事業によって、輸血は安全になり、供給も安定することが期待されていました。  しかし前後して現れた数多くの商業血液銀行による売血事業によって日赤の献血事業は機能を失ってしまいました。日赤によると1952年に949人、1953年に1,614人と推移した血液提供者は、商業血液銀行による売血事業に押され、1958年には254人まで減っていたと言うことです。  商業血液銀行の多くは、製薬会社、医療商社、医療器具メーカーなどの子会社、関連会社で、商業血液銀行事業が無くなった現在も親会社などの多くは存在しています。  商業血液銀行は、預託期限を3年に限って預託した血液の分量だけ素性の知れている預託血液を優先的に輸血することが出来るというシステムを持っていました。実際には、血液需要が多い為に預託血液ではなく売血による血液が混ざることが多々あったようです。また、血液通帳*の売買が行われていたことはよく知られています。 <*血液通帳と預血思想が名実ともに一掃されるのには、1982年4月までを要している。筆者が手にした献血手帳からは、「あなたやあなたのご家族が輸血を必要とされるとき、この手帳で輸血が受けられます」と言う記述が削除されていた>  輸血用血液の盛んな需要の為に商業血液銀行にとって血液はたいへんに商品価値の高い商品であり、血液確保の為に売血が盛んに行われていました。  結果として山谷や釜ヶ崎といった場所では売血の斡旋手配師と常習売血者が溢れ、月に7〜8回(年間80回以上)という異常な常習高頻度売血者が多数いるという状態になっていました。このような人たちの血液は赤血球数が著しく少なく、血漿成分が大部分となり、「黄色い血」と広く知られていました。更に、暴力団のシノギとなっていたことが後述するルポルタージュなどで指摘されていました。  この当時、輸血を伴う大きな手術をすれば50%を超えるというきわめて高確率で血清肝炎を発症したのは常識的なことであり、手術をするために輸血をし、輸血をすることで最悪死に至る病気になると言う状況でした。  よく知られるのは、1954年にビキニ水爆実験で被曝した第五福竜丸の久保山愛吉氏が被曝による再生不良性貧血治療のために行った輸血により肝炎を発症し死亡したことです。第五福竜丸の乗組員23人は、1995年に追跡調査できた13人のうち12人がC型肝炎と診断されており、死因も肝臓癌が特異的に多かったとされています*。かつて日本人にはC型肝炎とウィルス性肝臓癌が多く、過去には一種の国民病とも風土病とも言える状態でしたが、これは売血血液による医原病であったと言っても良いのです。 <*ビキニ事件・半世紀の刻印:/5 大量輸血で肝炎発症 毎日新聞 2004/03/05>
次のページ
日本における血液事業の負の歴史から目をそらしてはいけない
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会