世界を席巻する女性アーティストは何を歌っているのか? ビリー・アイリッシュからジャネール・モネエまで

ビリー以前は「エンパワメント(前向きソング)」が主流

 ビリー・アイリッシュの歌詞が注目を浴びやすかった理由には、その背景に、それまでのポップ・ミュージックにおけるリリックのトレンドがあったためだ。それは、女性アーティストたちによる「エンパワメント」、つまり「前向きソング」が圧倒的に主流だったためだ。  そのルーツを辿っていくと、古くはマドンナあたりまで遡る話ではあるのだが、本格的に流行り始めたのはここ10年ほど。火をつけたのはビヨンセだろう。彼女はデスティニーズ・チャイルドの時代から「インディペンデント・ウーマン(独立した女)」と、20歳そこそこの年齢で見せる、女性の誇りを体現していたが、ソロに転向後には、そうした従来のフェミニズムに加えて、黒人の公民権運動の意識が加わってきたために、メッセージがより力強くなっている。  その意識は、たとえば‘10年前後がまだ「一人で生きる女性、手をあげて」(『Single Ladies』)、「世を動かしていくのは私(女)たち」(『Run The World』)という鼓舞の仕方から、目下のところの最新作『Lemonade』では「この鎖を自分で断ち切って見せる。自由を地獄で腐らせないために」(『Freedom』)という、フェミニズムも含んだ、より普遍的、社会的な人間の自由と解放を訴えるものに進化した。  現在、彼女の昨年のコーチェラ・フェスティヴァルのライヴ・ドキュメンタリー『Homecoming』が「黒人の誇り高きアート」の次元で大絶賛されているがそれも「さもありなん」だ。

今夏来日のアーティストが歌うフェミニスト・アンセム

 このビヨンセ以降も、たとえばレディ・ガガだったり、ケイティ・ペリーだったり、テイラー・スウィフトなりに、この「エンパワメント」の系譜はしっかり見て取れ、この手法はすっかり音楽シーンのメインストリームになっている。  今年のフジロックでは、そんな「エンパワメント・ソング」の代表アーティストの一人であるシーアがヘッドライナーを飾る。オーストラリア出身のシンガーソングライターである彼女は、‘10年代にまずデヴィッド・ゲッタなどのEDM系プロデューサーのフィーチャリング・シンガーとして注目されたが、 人前では姿を見せない謎めいたキャラクターでも知られている。ただ、その、かなりのテクニックを必要とする圧倒的な音域を誇る歌唱力、そして、聴くものに勇気を与える歌詞でも人気だ。  そんな彼女の最大の代表曲が、前述のゲッタへの客演で知られる『Titanium』。「あなたが機関銃のように私を批判しようとも、倒れたりしない。だって私は金属製(弾なんて通させやしない)」と歌われるこの曲はこの時代の大きなフェミニスト・アンセムとなった。
次のページ
日系女性シンガーも世界で活躍
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会