毎月勤労統計への2015年の官邸介入は、サンプル入れ替えに伴う遡及改訂をやめさせることが狙いだった

アベノミクスという虚像の「弱点」

 要は、今、安倍首相が、2015年のときの、そんなサンプルの入れ替えとかどうとか、そんないちいち細かいことは気にするわけないだろう、みたいな答弁をされているんですけれども、でも、過去の実績がプラスからマイナスに変わるということには、ものすごく問題意識があったはずで、これはアベノミクスのまさに弱点なわけですよね。  この配付資料の中で13ページに、「三本の矢」の話を出してありますけれども(出所:首相官邸ホームページ:アベノミクス「3本の矢」)、企業の業績の改善が賃金の増加につながる、そういう想定のもとに、まずは企業の業績のために、ということでいろいろな施策がとられてきたわけですけれども、企業がいかに利益を積み足していっても、それが賃金の方に回っていかない、内部留保ばかりが積み増していく。そういう状況に今、実際になっているわけで、そこをこれまで野党はずっと追及をしてきて、(安倍首相は)きちんと実績をもって答えられない状況になっている。
三本の矢

出所:首相官邸ホームページ:アベノミクス「3本の矢」

 実績をもって答えられなくなっているから、その数字を曲げてしまおうというのが、今の状況だと思うんですよ。  この配布資料13ページの上の方に、「成果、続々開花中!」というところも、実はちょっとだましがあって、上の方に「実質GDP」と書いてあって、右の方に「実質民間最終消費支出」と書いてあるんだけれども、賃金だけ実質と書いていないですね。
三本の矢2

出所:首相官邸ホームページ:アベノミクス「3本の矢」

賃金引上げ」と書いてあって、これは午前中(の公述人意見陳述)に明石(順平)弁護士が、名目の賃金が上がっても、物価上昇率がどんどん上がっているから、高いから、結局、実質賃金が下がっちゃっているんだということを指摘していましたけれども、そこの「不都合な事実」が巧妙に隠されているわけですよね。
賃金とGDP

出所:「賃金とGDPについて」平成31年2月26日弁護士明石順平
(2019年2月26日衆議院予算委員会中央公聴会 明石順平弁護士 公述人意見陳述 配布資料より)

 もう一つだけ。今、2015年にそういうことが変わったとしても、それが変わるのは2018年からだからと、そんなものはもう安倍政権の時代じゃないから、まあ、(自民党総裁の)三選という制度がなかったから、だからそんなことをするわけないだろう、みたいな(安倍首相の)話だったんですけれども、でも、仮に三選がなくても、2018年にこのまま(サンプルの)全取っ替えが継続していれば、2018年にもまた遡及改訂というのがあって、過去の3年間の数字は下がっちゃうんですよ。  だから、「安倍政権の時代には実質賃金は上がらなかったね」という歴史が残ってしまう。そういうことは避けたかったんだと思うんですよね。  だから、2018年のサンプル入れかえに向けて、何とかそういうことが起きないように、というのが問題意識としてあって、だからこそ、そこに大きな介入があったのではないかと思います。 ●逢坂委員:  どうもありがとうございます。  私は、今、日本の民主主義が非常に大きな危機を迎えていると思っています。それは、数年前から、公文書の改ざん、廃棄、隠蔽、捏造、こうしたことが、本当に信じられないことなんですけれども、行われているということ。  それからもう一つ。国民の皆さんは、国会で、特に野党が何で繰り返し同じ質問をしているんだと、いらいらしていると思っているんですよ。でも、その背景にあるのは、実は国会の議論に必要な資料が出てこない。それからもう一つは、参考人、事実を知っている人がたくさんいるのに、その人を国会に出さない、こういうことが国会の議論を非常にわかりにくく、しかも同じことを繰り返し繰り返しやらなければならないような現実を招いているんだと思うんです。  こうした国会で資料も出ないし、参考人も出ないというようなことは、多分、多くの国民の皆様はわからないことだと、私は思うんです。  上西公述人からそのことを御指摘いただきましたけれども、残りのお三方から、こうした国会の現状についての認識、全然これは皆さんは、多分、もしかすると認識がないかもしれない。いや、そんなこと知りませんよという方もいるかもしれないし、ああ、そうだったんですかと思うかもしれないし、それほどひどいんですかというか、こうしたことに対する御自身のそれぞれの御認識というのを教えていただけますか。 ******(文字起こし、ここまで)*************
次のページ
時系列で見る毎月勤労統計の手法の変更
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会