必要以上に儲けないための「お客様の回転率を下げる」方法が生み出した居心地のいい空間

回転率を上げようとしないことの狙い

TSUKIを眺める2

店内にいてもTSUKIを眺めているような気分を演出、その2

 さて今回の本題は、3)の「お客様の回転率を下げる」だ。  お客様の回転率を下げる=お客様にゆっくり過ごしてもらう。当店に来るお客さんの中には、開店の18時に来店されて、24時の閉店までいる方も多かった。お通しの300円とビール代の500円の800円だけで6時間居続ける例もあり、そういう時にはそいつをこうイジる。 「店の売上に全く貢献しないとんでもないヤカラだ。さっさとけえってくれ~、貧乏人め~」  そう言いながら、本当にお金がなさそうなら、そっと料理や酒をサービスしてあげる。こうして口とは裏腹に初来店の方との信頼感を数時間で作り上げていた。手持ちのお金がなくたって、せっかく店に来てくれたんだからゆっくりしてくれたらいい、それが俺の感謝表現だった。  大きなターミナルの池袋駅とはいえ、歩いて15分もかかる場所に店はあった。そのため、回転率を高めたところで次々とお客さんが来るわけでもない。通りがかりで入ってくれる近所の一見さんは月に1人程度。わざわざ遠くから来てもらったらゆっくりくつろいでもらったほうが、結果的には売上にも貢献する。  世間では2時間制にしてお客さんを追い出す店も多いようだし、その理由もわかる。そういう店主のつぶやきをネットで検索すると、「2時間を超えてくると注文のペースが急激に落ちる。暇になって店員に絡んだりして迷惑ということもある。お客を入れ替えて、新規客からお通し代を取ったほうがいい」。まさにその通りだと思う。  それでも俺が回転率を上げようとしないのは、くつろいでもらって本音を語り出してほしいからだ。先述のように「貧乏人め~」とイジッた後も、そのあとに折を見て「何か求めて、何か聞きたくて、ここまで来たんだよね。どうしたのかな?」と必ず聞いた。どんなお客さんにも聞いた。退職者量産バーと言われた所以だ。  注文に追われる俺と、何かを求めて訪ねてくるお客さんと言葉を交わせるタイミングまで、時間を潰してもらわねばならない。そのために以下の要素を用意していた。 ●お客さん同士をつなぐ ●長居できる言い訳をつくる  ということだ。
次のページ
「お客さんをつなぐ」ことで生まれるもの
1
2
3
4
5
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会