日本のネットを埋め尽くす「拡散装置」が誘導する日本の右傾化の構図

拡散装置はどこにでも存在する、特にネトウヨ拡散装置は

 2017年の段階では、ツイッター全体の5%から15%がボットという記事や約3億の月間アクティブアカウントに対し4,800万アカウントがボットという報告もある。これらはボットなので、トロールと呼ばれる人手による拡散アカウントを加えると、さらに全体に閉める拡散用アカウントの比率は上がる。ここではボットとトロールの両方を合わせた拡散用アカウントを拡散装置(amplifier)と呼ぶことにする。  電子メールにおけるスパムの割合は計算方法や測定時期によって変動するが、少なくとも15%、多いものでは70%という推計値もある。ツイッターでもスパムメールなみに拡散装置が稼働していてもおかしくない。  試しにいわゆる体制側=自民党議員、右寄りの発言の多い文化人のフォロワーでよくリツイートを行う人々のデータを確認すると多くが1日に100を超えるツイートを行い、しかも90%以上がリツイートだったりする。分析に当たってはMentionmappでリツイート数上位アカウントを抽出し、その後個別にツイートとリツイートの比率を計算した。Mentionmappは直近200ツイートを対象に計算するので、限られた範囲での観察となる。Mentionmappには定点観測の機能もあるので、それを使ってより広い範囲での解析を行う予定である。今回、ご紹介するのはあくまでも現時点での限られたデータを元にした仮説ということになることをご承知おきいただきたい。  ちなみにネット世論操作などを調査しているデジタル・フォレンジック・ラボの基準では1日のツイート数が72を超えてくるとボットの疑いが出てきて、144を超えるとかなり怪しいということになる。(参照:「DFRLab」)  この基準に当てはめれば、体制側=自民党議員や右寄り発言の多い文化人のフォロワーでよくリツイートをする人々は、ボットの疑いが濃いということになる(ちなみに元記事には12のチェックポイントが解説されており、他のいくつかの基準にもあてはまる)。仮にボットでないにしても、ほとんどがリツイートであれば拡散装置と言えるだろう。  ネトウヨ拡散装置の活動をwhotwiというサイトで分析してみると、図3-1図3-2のようになる。

図3-1 ネトウヨアカウントの傾向(例)

図3-2 ネトウヨアカウントの傾向(例2)

 ツイート傾向はどちらもほぼ同じでリツイートが90%を超える。そして活動が見事に曜日によって別れている。誰かがシフト表を組んで割り振っているかのように思えてしまうが、これはたまたま抽出したサンプルがそうだっただけである。ただし、活動の曜日や時間帯が偏っている傾向は多数に見られた。分析対象を増やせば本当にシフトを組んでいるのかどうかや、母数なども推定できるかもしれない。  相互にリツイートし合っているアカウントも多く、ネトウヨ拡散装置同士で拡散するボットネットを構成しているように見える。  用心深いアカウントは、図4のようにwhotwiで解析拒否の設定をしている。
次のページ
拡大する「拡散装置」の侵食
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会