今も続く名作『BARレモンハート』は、『ダメおやじ』から生まれた――古谷三敏インタビュー【あのサラリーマン漫画をもう一度】

「ダメおやじ」(1978)では趣味漫画に ©ファミリー企画

――でも、アウトドアって大人の趣味ですよね。よく少年誌であれがウケましたよね。 古谷:ダメおやじが釣りをやったのをみて、『ビックコミック』の編集の人が「視点を変えてこれをやったら絶対面白くなる」と言って、やまさき十三さんと北見けんいちさんに声をかけて『釣りバカ日誌』が出来た。だから「ダメおやじがあったから釣りバカが出来た、古谷さんのおかげだよ」と北見さんにお礼を言われた。でもそっちのほう有名になっちゃって、たくさん稼いで、映画もたくさん作られたんだから、すごいよね。 ――『ダメおやじ』終盤はめまぐるしく展開を替えて、連載は1982年に終わります。 古谷:最後は本当に最下位のほうを低迷してましたね。もう頃合いかなあと。12年も続いた連載なんて、当時はそう無かったんですよ。でも、「こち亀」は最近まで続いていたからすごいですよ。あれは一生抜けないだろうね。秋本治さんの才能は半端ないなあと。 ――僕は『ダメおやじ』の終わり方は好きなんです。3話くらいかけて、過去の登場人物たちがみんなダメおやじのパーティーに参加するために山に集まるっていう。今で言うフェスみたいな感じで。 古谷:ノッているときは、その世界に自分自身が入っちゃうからどんどんエスカレート出来たんですよね。 ――後の『BARレモンハート』のマスターも『ダメおやじ』の後半で既に登場していて、最終回にも出てきます。 古谷:少年誌だけど、ダメおやじがメガネさんと「バーうんちく」に行った話を描いて、僕自身が面白かったんですよね。だから次の漫画のテーマにしようって。その延長線上で『BARレモンハート』を描くわけです。テレビドラマにもなって、それなりに床屋さんとかで読まれてるけど、「面白いけど酒のことはわかんねえな」とよく言われる(笑)。マニアックな感じではあるけれど、他の人がやってないし、自分酒も詳しいから、酒の漫画を描いてやろうと。
次のページ
「70年代は日本中が狂っていた」
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会