タイ在住ライターが、パクチーブームの日本で「カオマンガイ」を食べて気付いたこと

カオマンガイは「米を食べる」料理

 タイ全土にはカオマンガイ有名店が無数にあり、何十年も続いている名店も多い。  バンコクにもオススメのカオマンガイ店はたくさんあるが、ぜひとも一度試してほしいのはタイで最も高いとされるカオマンガイだ。それは世界的に知られた歓楽街パッポン通りの目の前にある「モンティエン・ホテル」にある。1階の奥にあるコーヒーショップで供され、1セットが330バーツ(約1030円)もする。これは相場の8倍の値段だ。  値段が高い分、量はかなり多い。普通のカオマンガイひと皿では日本人成人男性だともの足りない。このホテルのはほぼ1羽の半身はあり、普通のカオマンガイの5皿分以上(米は2皿分程度)はある。肉は脂がしっかりと乗っているし、好みで選べる4種類のタレもつく。値段も高いが、味もトップクラスなので満足度は高い。  カオマンガイは単純でありながらピンからキリまで揃っており、いまだに知られていない名店もある。カオマンガイの店だけで1冊のガイドブックができるほどなのだ。  そして、このカオマンガイについても、日本人とタイ人の間には「楽しみ方」に差があった。  日本人はカオマンガイの善し悪しを鶏肉とタレで判断することが多いが、タイ人は米の状態を見る。カオマンガイを直訳すると「鶏の脂ご飯」。タイ人にとっては名称通り米がいかにおいしいかが決め手となるようだ。そのため、日本人がおいしいと思うものとタイ人がおいしいと思うものには若干乖離がある場合もあるのだ。  いずれにせよ、カオマンガイはシンプルで奥深い。それゆえ、米やタレ、鶏、スープとそれぞれに様々な個性を出す必要がある。食べる側にも作る側にもチャレンジ精神に溢れた逸品と言える。  それにしても、パクチーの食べ方といいカオマンガイといい、タイと日本では微妙に差があるのも面白い。しかし、山盛りのパクチーを食べるなんていうのは、タイ人にとっても新鮮だ。日本からタイ人にパクチーの新しい食べ方を教えてあげるというのもおもしろいのではないかと思う。タイ人にはない発想なので、驚かれるに違いない。 <取材・文・撮影/高田胤臣(Twitter ID:@NaturalNENEAM
(Twitter ID:@NatureNENEAM) たかだたねおみ●タイ在住のライター。最新刊に『亜細亜熱帯怪談』(高田胤臣著・丸山ゴンザレス監修・晶文社)がある。他に『バンコクアソビ』(イースト・プレス)など
1
2
3