地震による客離れが深刻化する熊本・大分の観光地【熊本地震現地レポート】

別府市では被害を受けた建物も早期に復旧が進み、5月初めにはブルーシートをかけた住宅も少なくなった(別府市郊外、鉄輪温泉)

震災の余波、観光地を直撃

 5月の大型連休を前に発生した熊本地震は、九州各地の観光地にも大きな影響を与えている。  4月16日に発生した本震では、国内の温泉湧出量1位と2位を誇る大分県別府市と由布市湯布院町でも震度6弱を観測。地震直後は、別府市北部の亀川温泉、由布市湯布院町の由布院温泉の周辺を中心に断水が発生し、一部の宿泊施設や観光施設は休業を余儀なくされたものの、大分県内では全壊した施設はなく、多くが16日~17日のうちに営業を再開している。  また、大分県内の物流は海運に依存している部分も大きいため、震災直後でも物流網が完全にストップするということはなく、特に地元の流通大手「トキハグループ」「マルショクサンリブグループ」の両社は地震の翌日も大分県内の全店舗を開店、被害があった店舗も営業しながら復旧を行ったため、比較的普段通りの市民生活が維持されたという。別府市、由布市両市に自衛隊の駐屯地があったことも早期復興への大きな後押しとなった。  しかし、地震の影響が比較的少なかった地域においても、観光客の減少は極めて深刻なものとなっている。

観光シーズンとは思えない由布院、「辻馬車」を再び復興の象徴に

由布見通り。奥に見える黒い建物はJR由布院駅

 いつもは観光客でにぎわうJR由布院駅前。  しかし、見たところ通行量は普段の休日の2~3割ほど。ゴールデンウィークを控えた4月末には殆どの店が営業を再開していたが、普段の連休と比較すると歩いている人の姿はまばらだった。  温泉街はほぼ復興しているものの、被害が甚大であった大分自動車道の全線復旧はゴールデンウィークに間に合わず、また「別府-由布院-阿蘇-熊本」という定番の観光ルートが寸断されていることもあり、旅行を取りやめる人も多いという。  一方で、いつもは混み合う由布院をゆっくり楽しむ機会でもあることから、復興支援を兼ねて旅行に訪れたと思われる観光客の姿もあった。由布院名物である「辻馬車」の運行も、町中心部の道路の復旧の完了に伴い4月29日に再開されている。  もともとこの辻馬車は、1975年に発生した大分県中部地震からの「復興の象徴」として運行を開始したものだった。まだまだ観光客の姿は少ないものの、辻馬車が再び「復興の象徴」となることに地元は期待を寄せている。
次のページ 
被害は少なかった一方、客足減が深刻な別府
1
2
3
4
5