今さら聞けないアメリカ大統領予備選。なんでクリントン優勢が揺るがない?

クリントン優勢の鍵は「スーパー代議員」

 先述のように、民主党は共和党と違い、各州の得票数に比例して各候補に代議員が振り分けられる。とすると、全米規模の世論調査で支持率拮抗が伝えられるサンダース候補にも勝ち目はあるように見える。それぞれの州で勝ったり負けたりはあろうが、全米規模で支持率が拮抗しているのなら、最終的には代議員数も伯仲する計算になるからだ。しかし、ここからが民主党の選挙の複雑なところだ。  民主党の候補者選びには、各州の選挙で選ばれる代議員の他に、大統領経験者や現職州知事などによって構成される「スーパー代議員」と呼ばれる人々がいる 。通常の代議員は自分の州の選挙結果に従う。代議員個人の意思は関係なく、約束通りの投票を行うのが彼らの義務だ。しかし、この「スーパー代議員」は選挙結果や情勢調査に関係なく、完全に自由意思で投票できる権利を持っているのだ。  このスーパー代議員は、2016年大統領予備選の場合、717名いる。4000名を超える一般の代議員の総数に比べて極めて少数だ。が、この717名のスーパー代議員のうち、「バーニーサンダースに投票する」と言明しているのは、わずか22名に過ぎない。「ヒラリークリントンに投票する」と言明しているスーパー代議員の数は455名にのぼる。スーパー代議員獲得数ではヒラリークリントンの圧勝といっていいだろう。(※各候補が獲得した代議員数はこちらを参照)

長年無所属だったサンダースの不利

 つまり、全米規模での支持率が示すように、サンダース候補とクリントン候補の支持率が伯仲し、それに比例して獲得代議員数が拮抗したとしても、スーパー代議員の獲得で圧勝しているヒラリークリントンが最終的に勝つ公算が高いのだ。  これがアメリカの各メデイアが総論として「クリントンの優勢は変わらない」という論調で足並みを揃えている理由だ。  サンダース候補は長年、無所属として活動してきた。  民主党入りしたのは大統領選挙直前に過ぎない。一方でクリントン候補は、長年、党に貢献のあった人物。大統領経験者や党の重鎮などで構成される「スーパー代議員」たちが、サンダースではなく、クリントンを支持するのも無理からぬこと。だからこそ、サンダース候補は「ワシントンのエスタブリッシュメント政治に終止符を!」というスローガンを叫ばざるをえなかった側面もある。  そして、今ままさに、その「ワシントンのエスタブリッシュメント」が、サンダース候補の前に立ち塞がりつつある。ラディカルな政策で人気を獲得してきたサンダース候補だが、今後の雲行きは、極めて厳しいと言わざるをえないだろう。 <取材・文/菅野完(Twitter ID:@noiehoie) photo by Christopher Skor(CC0 PublicDomain)>
すがのたもつ●本サイトの連載、「草の根保守の蠢動」をまとめた新書『日本会議の研究』(扶桑社新書)は第一回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞読者賞に選ばれるなど世間を揺るがせた。メルマガ「菅野完リポート」や月刊誌「ゲゼルシャフト」(sugano.shop)も注目されている
1
2
3