
東京入管の面会受付は非常に面倒くさいです。入管都合によって面会の方法はよく変わりますが、決して面会者に対してやりやすくならず、むしろ嫌がらせのようにどんどん厳しくなっていきます。
身分証明書を提示するのは仕方がないとしても、一日に何度も提示させる必要があるのか疑問です。出し入れを続けていると、身分証がどこにしまったかわからなくなって焦る人もよく見かけます。
面会室に入るには、飛行場にあるようなゲート型金属探知機を通り、それが反応して音が鳴ると呼び止められ、執拗に全身チェックを受けます。されてみるとわかると思いますが、かなり屈辱的なものです。
しかも年々探知機の感度が上がり、ちょっとしたものでもすぐ反応します。面会をするのは被収容者の家族やボランティアで、爆発物だの怪しいものを持ち込むはずはありません。しかも面会中はアクリル板で仕切られているので、なにも手渡すことはできません。

それなのに、被収容者どころか面会者にまで、犯罪者のように疑いの目を向けているかのようです。まるで「面会に来てほしくないのでは?」と思うほど、面会者を消耗させます。
職員に「なぜ、こういうことをするのですか?」と聞いても「決まりです」としか答えません。明確な理由はそこにはなく、職員たちも知らないで、ただ決まり文句を言っているだけなのです。
攻撃的な職員もいれば丁寧な職員もいますが、結局「決まりです」の先から進みません。「上司に聞いてみます」という気の利いたことも特にしません。入管自体、面会者に説明などは不要と考え、部下たちはわけもわからず従っているだけなのです。少しでも自分たちのやっていることに「なんか変だな?」と疑問を感じてほしいです。
私は、東京入管のほかに牛久入管、大村入管の面会にも行ったことがありますが、東京入管ほど異常に感じる面会受付はありませんでした。