<2020年版>終戦記念日に観てほしい第二次世界大戦を描いた映画5選
5:『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(2019)
2016年に公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』は絶賛に次ぐ絶賛で迎えられ、異例のロングランヒットを記録していた。すでにデジタル配信がスタートしており、9月25日よりソフトも発売される『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』は、そちらに250以上の新規カットを描き加えた、もはや“新作”と言って差し支えない内容である。
加えられたことで特に大きいのは、遊郭の娘“リン”のエピソードだ。リンと主人公であるすずの関係性は親友同士というだけでなく、複雑な愛憎の感情が入り混じる、“オトナ”な印象も強くなっていく。リンの存在により、すずの心情や、その行動の印象、その前後の『この世界の片隅に』から全く変わっていないはずのシーンでもさえも、印象がガラリと変わっていく。
『この世界の片隅に』は戦時下の困難の中にあっても、懸命に日々を生きていく人々の姿を丹念に綴っていた。この『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』では、さらに四季折々の風景や、女性としての物語が濃く描かれたことによって、さらに“あの時代の生活”を新たな視点をもって体験できるようになっている。上映時間は2時間48分と非常に長くなったが、ぜひ腰を据えて、じっくりと見ていただきたい。
今年公開の戦争映画たち
雑食系映画ライター。「ねとらぼ」や「cinemas PLUS」などで執筆中。「天気の子」や「ビッグ・フィッシュ」で検索すると1ページ目に出てくる記事がおすすめ。ブログ 「カゲヒナタの映画レビューブログ」 Twitter:@HinatakaJeF
ハッシュタグ
