▶SP版
HOME
政治・経済
社会
国際
科学
カルチャー・スポーツ
ハーバー・ビジネス・オンライン
国際
タイで邦人襲撃事件。日本人の多さ故に「慣れがち」なタイ生活に潜む危険性
タイで邦人襲撃事件。日本人の多さ故に「慣れがち」なタイ生活に潜む危険性
2020.01.07
高田胤臣
バックナンバー
最大の防衛策は?
タイは街灯がオレンジで薄暗く、人通りがない場所も多い
幸いというか、タイは治安が悪いことで防犯カメラが至るところにある。自治体や警察が設置しているものは多くないが、民間企業や店舗、民家が設置していることが多く、タイ警察は捜査の際にそれらの映像を繋ぎ合わせて犯人逮捕に臨む。これによって今回の強盗事件も犯人逮捕に繋がった。 とはいえ刃物で刺されては、犯人が逮捕されたからといって諸手を挙げて喜ぶわけにもいくまい。タイは銃社会でもあるので、刃物だけでなく拳銃による事件も少なくない。冒頭の事件の報道では、後頭部は財布を差し出したあとに傷つけられたという。 これは在住者だけでなく、観光客にも関係することだ。ナイト・エンターテインメントのが充実したバンコクでは、深夜に飲みに出かけて帰ることはよくある。その際は宿泊先の目の前までタクシーを使うことをおすすめしたい。さすがに繁華街・歓楽街で、そして守衛のいるホテルやアパートの玄関先で強盗する犯罪者はそういない。だから、これが最低限、かつ最大の防犯対策なのだ。 <文/高田胤臣>
高田胤臣
(Twitter ID:
@NatureNENEAM
) たかだたねおみ●タイ在住のライター。最新刊に『
亜細亜熱帯怪談
』(高田胤臣著・丸山ゴンザレス監修・晶文社)がある。他に『
バンコクアソビ
』(イースト・プレス)など
1
2
3
ハッシュタグ
 タイ
 安全情報
 東南アジア
 犯罪
Twitterでつぶやく
Facebookでシェア
B!
ブックマークに追加
Tweet
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事
ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ
コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力
頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界
ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>
仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響
漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋
上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法
64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉
再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今
微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望
新着記事をもっと見る