漫画だけじゃない! コミケのもう一つの顔、「同人技術書」の世界
筆者が気になったサークルとは?
* 月-南ナ48a
* 新刊『マンガでわかるRuby』
* マンガ技術書多数あり。
* マンガでわかるWebデザイン
●るてんのお部屋
* 月-南ナ48b(筆者のサークル)
* 新刊『レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード』
* ゲーム系、特殊系技術書多数あり。
* るてんのお部屋 – クロクロ・ショップ
●TechBooster
* 月-南ナ49a
* 新刊『Androidプログラミング短編集:王女とカルテットの宝探し』
* Android系多し。
* TechBooster – BOOTH
●空と月
* 月-南ヨ37b
* 新刊『FlashAirDoujinshi 6』(おそらく)
* 東芝製無線LAN機能搭載SDカード「FlashAir」の情報。
* Pochio@Maker Faire Tokyo S-03-03
●第7開発セクション
* 月-南ラ01a
* 新刊『実践tar』
* Linuxのコマンドを詳細に解説。
* 第7開発セクション
●松浦リッチ研究所
* 月-南ラ01b
* 新刊『初めてのPOSIX原理主義―超進化を遂げたシェルスクリプトを学ぶ15回の講義』
* POSIX原理主義。
* Rich Mikan@C96 4日目ラ01b
筆者も興味津々な「自作キーボード」の本も!
* 月-南ラ16b
* 新刊『HDDベンチマーク集 2019年夏号~ヘリウム充填HDD特集~』
* HDDのベンチマークやHDDスピーカーの作成など。
* hazuki_cyanのブログ
●riconken
* 月-南ラ21b
* 新刊『四人の知らなかった自作キーボードの世界』(おそらく)
* 自作キーボード。
* (自作キーボード界隈は盛り上がっており、私自身も興味が非常にあるが、全サークルを掲載すると煩雑になるので、1サークルだけ選んで掲載)
* 四人の知らなかった自作キーボードの世界
● My Transistor
* 月-南リ05a
* 新刊『WebAssembly Interpreter』
* WebAssemblyのバイナリファイルの構造を解説。
* murakmii@C96 4日目 リ-05a
● へにゃぺんて
* 月-南リ18b
* 新刊『x86_64自作OS シリーズ パート5「てっとりばやくマルチコア」』
* 簡単なOSを1から自作し、そのやり方をステップバイステップで紹介。
* yohgami@8/12C96南リ18b
● 電脳律速
* 月-南リ19b
* 新刊『ほんのり詳しいUEFI BIOS』
* BIOS(UEFI)の機能や仕組みなどを解説。
* bosukeやない まさかず。クロノス・クラウン合同会社の代表社員。ゲームやアプリの開発、プログラミング系技術書や記事、マンガの執筆をおこなう。2001年オンラインソフト大賞に入賞した『めもりーくりーなー』は、累計500万ダウンロード以上。2016年、第23回松本清張賞応募作『バックドア』が最終候補となり、改題した『裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬』にて文藝春秋から小説家デビュー。近著は新潮社『レトロゲームファクトリー』。2019年12月に Nintendo Switch で、個人で開発した『Little Bit War(リトルビットウォー)』を出した。2021年2月には、SBクリエイティブから『JavaScript[完全]入門』、4月にはエムディエヌコーポレーションから『プロフェッショナルWebプログラミング JavaScript』が出版された。
ハッシュタグ
