熱帯地域に生息するサンゴ礁が、地球温暖化など地球環境の悪化によって深刻な危機にさらされているのをご存知だろうか。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によると、地球の気温上昇を1.5°Cに抑制したとしても、サンゴ礁の70~90%が消滅する可能性があるという。さらに、気温が2℃上昇すると、99%のサンゴ礁が死滅してしまう。
地球温暖化以外にも海洋汚染や海洋プラスチック問題などが海を取り巻く生態系に悪影響を与える要因とされる。サンゴ礁の白化現象が加速してしまう前に、サンゴ礁の保全について向き合い、人間社会との共生を今一度見つめ直す必要性がある。
こうした背景を踏まえ、サンゴ礁の危機を伝えるドキュメンタリー映画『チェイシング・コーラル―消えゆくサンゴ礁―』(2017)の上映と有識者らによるトークセッションが7/23に開催された。
イヴォーン・ユーさん(左)と岡野隆宏さん(右)
まず環境省・自然環境局の岡野隆宏氏は、「世界で一番危機に瀕している生態系がサンゴ礁であり、その原因が気候変動にある。産業革命前に比べて気温は1℃上昇し、今後気温の上昇を食い止めなくてはならない」と説いた。
2015年に国際的枠組みとして制定されたパリ協定では、地球温暖化を防止し、気温の上昇を抑えるべく、CO2削減の目標を定めている。気温上昇幅を2℃未満、可能ならば1.5℃に抑えることを目指す取り組みをし、地球温暖化対策の目線を各国で合わせたのだ。
しかし、冒頭に述べたサンゴ礁の生存に関わる気温上昇幅は、2℃に達すると死滅してしまうことから、最低でも1.5℃までを上限としなければならない。
「パリ協定の目標を達成するには、私たちの暮らしや経済を大きく変えていかなければならない。地球温暖化問題は、一朝一夕には解決しないものであり、大きな変革と捉えて1人ひとりが意識して環境問題に向き合うこと」と岡野氏は説明し、地球温暖化を人ごとと考えずに、“自分ごと化”することの大切さを強調した。