野外フェス、キャンプのゴミ問題。「ゴミ持ち帰り」は日常をも変える

登山では常識のゴミ持ち帰り

 では、野外フェスに参加する、キャンプ場でキャンプする私たちには、なにができるか? それが「野外フェスやキャンプにゴミは持って行かない、出したゴミは持ち帰る」ということです。「それはさすがに無理……」と思う方が、多数いるかもしれません。だって、面倒だし、臭うかもしれないし、重いから……。だからこそ、提案したいのです。  グランピング向きの至れり尽くせり高規格キャンプ場では、ほとんどがゴミを引き取って処分してくれます。反面、自然に近いフィールドを提供するキャンプ場には、ゴミは持ち帰りというところが多くあります。処分する場所がなかったり、処分する場所まで高額の輸送費がかかったりするからです。  ところで、登山ではゴミはすべて持ち帰ることが当然のマナーとして定着しています。山でテント泊する際も同様です。ハイカーは自分が出したゴミも背負って下山します。富士山を登る際も、ゴミは持ち帰りです。世界一登山者の多い高尾山は、売店や自販機で購入したペットボトルを捨てるゴミ箱は設置されていません。現地で買ったものは、持ち帰りです。  登山でゴミを持ち帰ることが当たり前にできるのであれば、ほとんどがクルマ移動のキャンパーが、ゴミを持ち帰れないはずがないと思うのです。キャンプ場からは持ち帰るけれど、途中のコンビニや高速道路のサービスエリアのゴミ箱に置いてくるのもNGです。出したゴミは、自宅まで持ち帰るのです。

ゴミを減らすコツは?

 ゴミを持ち帰ることが、どうしたら面倒でなくなるか? それが、ゴミになるものは持って行かないということです。  料理の材料は自宅であらかじめカットしてジップロックなどのジッパー付き袋に小わけする。袋に入っているインスタントやフリーズドライなどの食品も、使う分を同様にジッパー付き袋に小わけ、または容器に移し替えていけば、無駄なゴミが出ません。余った食材は、煮込んでスープにするなど、美味しく有効活用する知恵も、ゴミを減らしてくれます。  夏の暑さで傷みそうなゴミは、クーラーボックスに袋を別にわけて入れておけば、臭いを防げます。  キャンプの食事の際に紙皿、紙コップ、割り箸を使うことは、ゴミになるのでNGです。各自がマイ皿、マイコップ、マイ箸を持参しましょう。さらにマイボトルを持って行けば、コンビニや売店で購入したドリンクをボトルに移し替えられ、キャンプ場にペットボトルのゴミを持ち込まなくて済みます。また、高速道路のサービスエリアのスタバなど、割引サービスを受けてお得なことだってあります。  使い終わった食器や調理器具に油が残っていたら、ペーパーで拭き取り、お湯を入れてすすぐ程度で持ち帰ります。というのも、キャンプ場の排水の多くは処理されることなくそのまま近くの川へと流されているからです。洗剤を使う場合はごく少量にしたり、生分解性の自然にやさしい洗剤を使用するようにしたいものです。汚した水も、ゴミなのです。
次のページ 
ゴミを減らせばキャンプスキルも上がる
1
2
3