「中規模書店」で相次ぐ経営危機――大都市近郊でも増える「書店ゼロエリア」

相次ぐ老舗大手書店の経営危機

 地方のみならず都心地域でも「書店の閉店」が目立つようになってきた昨今であるが、そうしたなか東西の大都市を拠点とする「老舗大手書店」の経営問題が相次ぎ報じられた。  その1つが1月に経営破綻して廃業した関西の老舗「天牛堺書店」(大阪府堺市南区)、そしてもう1つが7月から私的整理に入った、首都圏の老舗「文教堂」(神奈川県川崎市高津区)だ。

消えた大阪の地場大手「天牛堺書店」

 2019年1月に破産した「天牛堺書店」は1963年に大阪府堺市津久野駅前で創業。新書に加えて文具、CD、DVD、古書の販売も行っていたことが特徴であった。
天牛堺書店津久野店

天牛堺書店の創業の地にあった津久野店

 店舗網は関西地方だけであったものの、最盛期には地場大手として30店舗近くを展開。南海電鉄の沿線にある駅ビル・駅チカへの出店を主体とし、かつては関西国際空港にも出店していたほか、経営破綻時にも「高島屋」や「イオンモール」内に店舗があった。
天牛堺書店イオンモール出店

2016年にはイオンモールに新規出店。好調だと思われたが……

 しかし、近年は売り上げの低下に歯止めがかからず閉店も目立っていた。2018年には創業の地・津久野から撤退。今年1月28日に大阪地方裁判所堺支部から破産手続開始の決定を受けるに至った。  東京商工リサーチによると、負債総額は約18億円。ピーク時の1999年5月期には売上高約29億900万円を計上していたが、2018年5月期の売上高は約16億8000万円になっていたという。  同社の店舗のうち、高島屋堺店内の店舗跡には丸善書店が、イオンモール堺鉄砲町店内の店舗には大垣書店が出店するなど、集客力のある立地にはすぐに後継として大手書店の出店が決まったものの、中小規模の店舗の多くは引き継ぎ先が決まらず、大都市近郊でありながら未だに空き店舗のままとなっているところも少なくない。
店舗に掲出された「破産」の告示

店舗に掲出された「破産」の告示。
ネット内に見えるのは同社特有の「古本コーナー」だ

次のページ 
全国大手の「文教堂」も経営再建
1
2
3