トラックドライバーにとって恐怖の存在。それは「自転車」である

ドライバー側にも問題はある

 一方、サイクリストの不安定な走行は、「自転車の構造」や「ルールに対する知識不足」以外にも、「クルマからの風圧」や「悪質な幅寄せ」などといった外的な要因によって生じることも多い。  中でもドライバーに気付かれにくいのが、彼らの「足元の悪さ」だ。サイクリストが走らされる車道左側には、側溝やゴミ、クルマが作った轍(わだち)などの障害物が数多くある。左側通行である日本の道路は「左低右高」でできており、どうしても道路左側に負担・障害物が集中しやすいのだ。  高齢者の免許返納や若者のクルマ離れ、エコ意識の高まりから、自転車の存在感が高まる昨今。サイクリストの交通マナーの向上だけでなく、こうした路面の整備や自転車専用レーンの確保など、自転車に寄り沿った取り組みも今後必要になってくるだろう。  いずれにしても、この春からサイクリストデビューする方々には、くれぐれも安全運転で走行してほしい。 【橋本愛喜】 フリーライター。大学卒業間際に父親の経営する零細町工場へ入社。大型自動車免許を取得し、トラックで200社以上のモノづくりの現場へ足を運ぶ。日本語教育やセミナーを通じて得た60か国4,000人以上の外国人駐在員や留学生と交流をもつ。滞在していたニューヨークや韓国との文化的差異を元に執筆中。
フリーライター。元工場経営者、日本語教師。大型自動車一種免許取得後、トラックで200社以上のモノづくりの現場を訪問。ブルーカラーの労働環境問題、ジェンダー、災害対策、文化差異などを中心に執筆。各メディア出演や全国での講演活動も行う。著書に『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書) Twitterは@AikiHashimoto
1
2
3