くら寿司が「ハンバーガーチェーン3位」に大躍進!?
渋谷センター街という立地だけに、このまま営業を続けたら外国人観光客にもウケる存在になるかも知れないが、このポップアップ店舗は「期間限定」だ。
「KURA BURGER」の営業は2月25日から3月3日の11時~20時まで。残念ながら記事の掲載時には閉店したあとになるが、「KURA BURGER」は取材後の
3月1日から全国各地の「くら寿司」各店(一部店舗除く)でも販売が開始されているとのことで、そちらで味わうことが可能だ。
なお、くら寿司は2019年2月現在、関西地方を中心に46都道府県に約400店を展開している(このほか、米国と台湾にも複数店を展開)。これは大手ハンバーガーチェーン「ロッテリア」の国内店舗数よりも多く、国内ハンバーガー業界に当てはめると「マクドナルド」、「モスバーガー」に次ぐ第3位に躍り出ることとなる。
くら寿司はこのハンバーガーを目玉商品の1つとして将来的には月100万食販売したい計画だという。今や「ラーメンを食べに回転寿司に向かう」という人がいる時代、将来的にはハンバーガーチェーンにとってみても回転寿司チェーンの存在が脅威となるかもしれない。
今後、くら寿司を訪れた際にはこの「KURA BURGER」を注文し、ユニークな「食材ロス削減」への取り組みを応援してみてはどうだろうか。
<取材・文・撮影/若杉優貴 ウラカシ(都市商業研究所)>
【都市商業研究所】
若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「
@toshouken」
若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体『
都市商業研究所』。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「
@toshouken」