子供は大人よりロボットの行動に影響を受けやすい。独大学が調査結果を公表

無視できない「ロボットの社会的影響」

 その結果から研究者らは、ロボットが子供に及ぼす社会的影響が大きく、今後、より多くの生活領域に進出してくることを考えると注意が必要だと強調した。人間だけでなく、ロボットにも大きな疑問を抱かないという子供の特性上、家庭や教室にソーシャルロボットが導入された場合、その影響力が子供たちに作用する可能性があるからだ。  また今回の実験では傾向として現れなかったが、大人もロボットの社会的影響を完全に免れることができると考えるのは危険であると研究者らは指摘する。  論文の共同著者であるベルギー・ゲント大学ロボット工学教授・Tony Belpaeme氏は、「今回の実験に使ったロボットは小さいおもちゃのようなもの(中略)仮にわたしたちがGoogleの最新AIを使用(伝え)して、より強い印象のロボットで似たような実験を行えばどういう結果が出たか知ることができない」とメディア取材に語っている。 ※参照 ・sciencenews.orgmotherboardtheverge.comロボティア】 人工知能(AI)、ロボット、ドローン、IoT関連のニュースを配信する専門メディア。内外の最新技術動向やビジネス情報、ロボット時代のカルチャー・生活情報をわかりやすく伝える。編集長は『ドローンの衝撃』の著者・河鐘基が務める。https://roboteer-tokyo.com/
ロボティア●人工知能(AI)、ロボット、ドローン、IoT関連のニュースを配信する専門メディア。内外の最新技術動向やビジネス情報、ロボット時代のカルチャー・生活情報をわかりやすく伝える。編集長は『ドローンの衝撃』(扶桑社新書)の著者・河鐘基が務める。
1
2