ロシアW杯、中国代表は出てないのになぜあんなに中国企業の広告が多かった?
中国代表は出ていないけど中国国内では盛り上がっている
そして、vivoはFIFA W杯スポンサーズとしての地位を積極的に活用しており、一部の主要な店舗はW杯に合わせて改装し、W杯を記念した限定版のスマホまで発売した。FIFAとパートナー契約を締結していない企業までW杯に便乗しており、例えば中国移動通信集団(China Mobile)の上海市子会社はW杯に合わせたプロモーションを展開していた。
中国滞在を通じて、確かに中国でもW杯への関心は高いように見受けられた。このように中国ではサッカーが熱いため、知名度の獲得やイメージの向上を狙い、中国代表の出場に関係なく広告を出稿する価値があると判断したようだ。
ハッシュタグ


