セネガル戦でまたも「旭日旗」。日本代表を応援するのに旭日旗を出すべきではないこれだけの理由

動画で旭日旗の存在を指摘する韓国メディア

 ワールドカップ・ロシア大会、日本代表が8年ぶりにグループリーグを突破して、次戦は世界ランキング3位のベルギーとのベスト8進出をかけた戦いとなる。前戦での西野朗監督の時間切れを狙った消極的な采配は、日本国内のみならず世界でも賛否両論となっているようだが、その是非はともかくとして、まだ到達がしたことがない高みを目指した次の一戦には日本中の期待が集まることだろう。  そのようなサッカー日本代表の戦いに水を差しかねない出来事があった。先に行われたグループリーグ2戦目、日本-セネガル戦で、日本のサポーターから旭日旗が出されたということが韓国メディアによって指摘されている。韓国メディアはそのときの映像をあわせて紹介しているため、これは事実と思われる。  旭日旗の問題について、熱心なサッカーファンならすでに承知していることが知られていないようだ。この状況を放置しておくと一般の人たちに誤解を生みかねないだけではなく、今の日本代表の善戦とグループリーグ突破の快挙に泥を塗るようなことが起こりかねない。よってここに旭日旗の問題について改めて注意喚起をしておくとともに、この旭日旗が禁止された背景について筆者なりの見解を記すことにする。

旭日旗はすでにサッカースタジアムの公式戦では禁止されている

 旭日旗の使用はすでに、FIFA(国際サッカー連盟)の下部組織で、日本サッカー協会が所属するAFC(アジアサッカー連盟)が「discriminatory symbol relating to national origin and political opinion(国家の起源や政治的意見を表明する差別的なシンボル)」ということで禁止している。  これは昨年に行われたアジアチャンピオンズリーグの川崎フロンターレ(日本)と水原三星(韓国)の試合で、川崎のサポーターが試合中の旭日旗をあげ、両チームのサポーター間で大きなトラブルとなった時に下された裁定である。この時、川崎フロンターレは、1年間の執行猶予付きでホームゲーム1試合の無観客試合と罰金1万5000ドルの処分も受けている。川崎フロンターレはAFCにこの判断を不服として上訴しているが、この申し立ては棄却された。この裁定はここで確定となったのである。  これまで日本サッカー協会は、国際試合での旭日旗を応援のために使うことについて玉虫色の判断をしており、中国や韓国といった国々との試合でのみ、これをスタジアムにおいて没収するなどの処置をしてきていた。だが、この裁定により、大きなトラブルを巻き起こしかねない旭日旗の使用は、日本サッカー協会の上位組織であるAFCが公式に処分の対象として公に禁止されることになった。  これについて、一部のメディアやネット上の議論の中には「旭日旗についてクレームをつけているのは韓国だけ」というような論調があるのだが、これは大きな間違いである。  AFCはマレーシアのクアラルンプールに本部を置き、歴代マレーシアをはじめとするムスリム諸国や東南アジアの国々の影響力が強い。AFCはもともとこうしたイギリスやオランダというサッカー大国の植民地であった国々から組織されたものだ。これらの国々に比べれば東アジアの日本や韓国といった国はサッカー後進国ともいえる。ちなみに、アジアで最初にワールドカップに出場したのは、蘭領東インド、つまり戦前の独立前のインドネシアだ。これらの国々と中近東のイスラム国が強い影響力をもっているのが、AFCである。なお、この旭日旗の裁定を下したAFCの倫理委員会には韓国の理事は入っていない。委員長はシンガポール人、副委員長はイエメンと中国の委員である。
次のページ 
「赦そう。しかし、決して忘れない」
1
2
3
4
5