まだまだ強気「最強のアメリカ株」10選

 トランプ政権誕生後、当初の不安を払拭し、予想外に急伸した2017年のアメリカ株。今年のおさらいに加えて、来年の見通しを徹底チェック。多くの投資家が気にする「まだいけるのか?」という問いに専門家が答える! ame

「円安×成長率」で好機到来。まだまだいける! 最強のアメリカ株10選

 1月20日のトランプ就任以来、米市場は期待と不安で混沌としていた。しかし政権が始まってみれば平均株価は右肩上がり。S&P500は一度も2%以上下落せず、20%近い成長を達成。共和党政権がもたらした未曽有の好景気は、特に短期的には必然であると、経済評論家の中丸友一郎氏は解説する。 「FOMCの定めたFRB政策金利が低かったのが、上昇相場をつくった大きな理由です。FRBが国債や住宅ローン担保証券を売ることによる資産規模圧縮を決定したとき、市場は戦々恐々でしたが、9月に政策金利の据え置きが決まり、市場に優しい政策だとわかると、どっと資金が流入しました。インフレ率と失業率を加味して政策金利を割り出すテイラー・ルールから計算すると、あるべき政策金利は4.8%ですから、現在の1.25%という政策金利がいかに低いかわかります」  アメリカの成長に裏打ちされた相場は、どう推移していくのか。 「過去10年の企業利益からPERを算出するシラーPEを見ると、株価は適正価格の2倍近くと割高感はありますが、金利の低さが株価を支えています」(中丸氏)  今後の株価を占うには、政策金利の行方を知る必要がありそうだ。 「CMEのFF金利先物によれば、FOMCが12月に政策金利を引き上げることはほぼ確定的です。しかし来年11月のFOMCまでは金利の引き上げが2%以下にとどまる確率が80%以上と高い。アメリカ株の強気相場はしばらく続くと見ています」(同)
【成長を続ける米経済の推移】

【成長を続ける米経済の推移】米の名目GDPとNYダウの価格は比例しており、この相場が米経済の成長と発展に裏打ちされたものだということがわかる。しかし、パウエル新FRB議長に金融危機時の実務経験がないなど、不安要素もある。

次のページ 
円安は2018年も進むのか
1
2
3
4