宇宙の宅配便「こうのとり」6号機、打ち上げ成功!宇宙開発と人類の未来を背負った日本の挑戦

国際宇宙ステーションに到着した「こうのとり」6号機 Image Credit: NASA

 三菱重工と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月9日、国際宇宙ステーションに物資を補給する「こうのとり」6号機を搭載した、H-IIBロケットの打ち上げに成功した。「こうのとり」6号機はその後、順調に飛行を続け、同13日にステーションに到着。これからステーションに滞在している宇宙飛行士によって、中の荷物を取り出す作業が行われる。 「こうのとり」6号機には、国際宇宙ステーションで暮らす宇宙飛行士にとって必要不可欠な水や食料品などの補給物資の他、ステーションに電力を供給する日本製の電池も搭載されており、国際宇宙ステーションのこれからの運用にとって必要不可欠な重責を担っている。  さらに昨今問題になっているスペース・デブリ(宇宙ゴミ)を除去するための新しい技術の試験も行われるなど、宇宙開発と人類の未来を見据えた大きな使命も帯びている。

人類の宇宙活動の最前線、国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーション Image Credit: NASA

 地球の上空約400kmを、秒速約8kmものスピードでまわり続けている国際宇宙ステーション。その建造は1998年に始まり、米国のスペースシャトルやロシアのロケットで次々と部品を打ち上げて組み立てられ、2011年をもって完成した。  宇宙飛行士が生活や実験を行う居住部分を中心に、電力を作り出す巨大な太陽電池が広がっており、ステーション全体の面積はサッカー場ほどもある。条件さえ良ければ、光り輝きながら夕方や明け方の空を飛んでいく姿が、地上から肉眼で見ることもできる。  その内部には常時3~6人の宇宙飛行士が滞在し、日々、化学実験や新しい技術の試験、広報・普及活動が行われている。アニメや映画に出てくる宇宙ステーションや宇宙コロニーは、一つの大都市や人工の地球のようになっていることが多く、それと比べると国際宇宙ステーションはまだ小さいが、それでも人類の宇宙活動の最前線であることは間違いない。
次のページ 
宇宙の宅配便
1
2
3
4