
MacBook Pro15インチ Touch Bar搭載モデル
PCとしての根幹部分にも手を入れてきた。15インチモデルの下位モデルは第6世代のクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(2.6GHz)、16GB 2,133MHzのメモリ、256GB SSDのストレージ、Radeon Pro 450(2GBメモリ)のグラフィクスチップ、Thunderbolt3ポート×4で構成され、価格は23万8,800円。
上位モデルは第6世代のクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(2.7GHz)、16GB 2,133MHzのメモリ、512GB SSDのストレージ、Radeon Pro 455(2GBメモリ)のグラフィクスチップ、Thunderbolt3ポート×4で27万8800円となる。
ディスプレイの解像度は2,880×1,800ピクセル。輝度が従来の300ニトから500ニトに拡張。トラックパッドの面積は倍になり、キーボードはMacBookの薄型キーボードを発展させた第2世代バラフライキーボードを採用。サイズは高さ1.55 cm×幅34.93 cm×奥行き24.07 cm。重量は1.83 kg。従来の15インチMacBook Proより200g近く軽量になった。

MacBook Pro13インチ Touch Bar搭載モデル
Touch Bar/ Touch IDが付く13インチモデルの下位モデルは第6世代のデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(2.9GHz)、8GB 2,133MHzのメモリ、256GB SSDのストレージ、Intel Iris Graphics 550のグラフィクスチップ、Thunderbolt3ポート×4で、17万8,800円。上位モデルは第6世代のデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(2.9GHz)、8GB 2,133MHzのメモリ、512GB SSDのストレージ、Intel Iris Graphics 550のグラフィクスチップ、Thunderbolt3ポート×4で、19万8800円だ。

MacBook Pro 13インチモデル
またTouch Bar/ Touch IDが付かない13インチ機も発売される。第6世代のデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(2.0GHz)、8GB 1,866MHzのメモリ、256GB SSDのストレージ、Intel Iris Graphics 540のグラフィクスチップ、Thunderbolt3ポート×2で、14万8,800円だ。
ディスプレイの解像度は2560×1600ピクセルで明るさなどのスペックは15インチと同様。サイズは高さ1.49cm×幅30.41cm×奥行き21.24cm。重量は1.37 kg。従来の13インチMacBook Proより210g軽量の軽量化を果たす。13インチMacBook Airと比べても20g増に留まっている。

バッテリーの駆動時間はすべて最大10時間のワイヤレスインターネット閲覧/iTunesムービー再生とされる。
このスペックデータを見るに、Touch Bar/ Touch IDが付かない13インチ機はMacBook Air 13をアップデートしたモデルということになるのだろう。