仕事を先延ばしにすると臓器が痛み死期が早まることが証明される

週の労働時間が55時間以上で脳卒中リスクが33%上昇

 2016年6月、ロンドン大学から「労働時間と病気」の関係をチェックした論文が2本出ました(1,2)。働き過ぎがカラダに悪いのは常識ですが、それでは「具体的にどれだけ働くとヤバいのか?」を調べあげた内容になっています。  まず1本目の論文は、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどの国から約60万人分のデータを集め、「労働時間と心疾患」の関係を8年半にわたって追跡調査したものです。その結果は以下のようになりました。 ・週の労働時間が40時間までなら健康への影響はなし ・週の労働時間が41~48時間になると、脳卒中のリスクが10%高まる ・さらに週の労働時間が55時間を超すと、脳卒中リスクが33%、心疾患リスクが13%高まる  なんと、安全ラインは1日8時間の労働を週に5日まで。この基準を超えて少しでも超えた時点から、脳卒中のリスクが高くなっていくのです。もはや大半のサラリーマンには不可能なラインでしょう。わたしも、この数字を見たときは絶望的な気分になりました。  続いて、もう1本の論文も見てみます。こちらは、ヨーロッパやアメリカにくわえて日本人のデータ約22万件もふくめたうえで、「労働時間と糖尿病」の関係を7年半にわたって追跡調査しています。その結果は以下のとおりです。 ・週の労働時間が33~40時間までなら健康への影響はなし ・週の労働時間が55時間を超すと糖尿病リスクが30%高まる  こちらも、週に40時間の労働が基準になっています。どうやら、厚労省の過労死ラインよりもはるかに下の段階から、サラリーマンの寿命は短くなっていくようです。  乱れた食事や運動不足など、働き過ぎで寿命が縮む理由にはいろいろありますが、なかでもダメージが大きいのはやはりストレスです。
次のページ 
「仕事の先延ばしストレス」が臓器を破壊する
1
2
3
ハッシュタグ