コロナ禍の今、あえて映画館でフィルム上映することの意味とは。七里圭監督インタビュー

「デジタル化で人間のようなものにされてしまう」

――最後に特集上映を行うにあたってのメッセージをお願いします。 七里:映画の上映は、実はライブのように一回性のあるものだと思っています。映画館にわざわざ足を運び、その場限りの見知らぬ人々と一緒に、暗闇に身を沈めてスクリーンに没頭する、その時々の体験です。フィルム上映が当たり前だった20年前に『のんきな姉さん』を見た人も、デジタルシネマが普通になった今の時代にもう一度フィルムで見たら、また違う印象を持つのではないでしょうか。  21世紀はインターネットの時代と言われていますが、その特質は何でも情報(=データ)にして標準化と均質化を加速させることです。 2020年のコロナ禍によって、映画も配信で見るようになりましたが、会議や授業などもオンラインが推奨され、盛んになりましたよね。  私はずいぶん前から、デジタル化によって、映画が「映画のようなもの」にすり替えられたのではないかと考えているのですが、オンラインも「場」のすり替えのような気がしています。そうやって、リアルな場の代わりに与えられた「場のようなもの」に慣らされ順応していくうちに、人間の「生」も侵食されていき、「人間のようなもの」にされてしまうのではないでしょうか。  そうした時代にあって、映画館は「映画」を単なる情報として受け取るのではなく、それぞれに固有の体験をする大切な場だと思っています。そういう意味でも、ぜひ、下高井戸シネマでの特集上映に足を運んでいただき、映画館でしかできない体験をして欲しいと思っています。 <取材・文/熊野雅恵> <撮影/日景明夫>
くまのまさえ ライター、クリエイターズサポート行政書士法務事務所・代表行政書士。早稲田大学法学部卒業。行政書士としてクリエイターや起業家のサポートをする傍ら、自主映画の宣伝や書籍の企画にも関わる。
1
2
3
●下高井戸シネマ 七里圭監督特集 のんきな〈七里〉圭さん
10月24日(土)から30日(金)まで
劇場HP
http://www.shimotakaidocinema.com/schedule/tokusyu/kei.html
公式HP
http://keishichiri.com/jp/events/nonkikei/
予告編
https://youtu.be/Xrx5K4zTVWM

●音から作る映画シリーズ一挙配信中
『映画としての音楽』『サロメの娘 アナザサイド(in progress)』『アナザサイド サロメの娘 remix』『あなたはわたしじゃない』
U-NEXT、Amazonプライム、iTunes、RakutenTV、GooglePlayにて

●最新作・映画版『清掃する女』追加上映
11月3日(祝)@三鷹SCOOL
http://scool.jp/event/20201103/
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会