コロナ禍の今、あえて映画館でフィルム上映することの意味とは。七里圭監督インタビュー
要素の欠落が想像を生む
ちなみに、今回の特集でも上映していただく『あなたはわたしじゃない』を含む『サロメの娘』シリーズは、その逆の発想です。「サロメの娘」というテキストの朗読に、レイヤーを重ねるように、一度に受け止めきれないくらい過剰な要素を重ねているので、逆に、想像しながら映画を見るしかない状態になるのではないかと。
しかも、同じテキストの朗読を使って3本の作品を作りました。この「過剰にする」戦略は、デジタル文化批判の意味も込めています。動画配信も全作品していますので、ご興味を持っていただけたら、ぜひ見て欲しいですね。全部一気に見れば、自分だけの一つの物語が浮かび上がるかもしれません。
「真っ当」を描く山本直樹作品
●下高井戸シネマ 七里圭監督特集 のんきな〈七里〉圭さん
10月24日(土)から30日(金)まで
劇場HP
http://www.shimotakaidocinema.com/schedule/tokusyu/kei.html
公式HP
http://keishichiri.com/jp/events/nonkikei/
予告編
https://youtu.be/Xrx5K4zTVWM
●音から作る映画シリーズ一挙配信中
『映画としての音楽』『サロメの娘 アナザサイド(in progress)』『アナザサイド サロメの娘 remix』『あなたはわたしじゃない』
U-NEXT、Amazonプライム、iTunes、RakutenTV、GooglePlayにて
●最新作・映画版『清掃する女』追加上映
11月3日(祝)@三鷹SCOOL
http://scool.jp/event/20201103/
10月24日(土)から30日(金)まで
劇場HP
http://www.shimotakaidocinema.com/schedule/tokusyu/kei.html
公式HP
http://keishichiri.com/jp/events/nonkikei/
予告編
https://youtu.be/Xrx5K4zTVWM
●音から作る映画シリーズ一挙配信中
『映画としての音楽』『サロメの娘 アナザサイド(in progress)』『アナザサイド サロメの娘 remix』『あなたはわたしじゃない』
U-NEXT、Amazonプライム、iTunes、RakutenTV、GooglePlayにて
●最新作・映画版『清掃する女』追加上映
11月3日(祝)@三鷹SCOOL
http://scool.jp/event/20201103/
この連載の前回記事
2020.03.13
ハッシュタグ

