財務大臣が「日本は単一民族」と語る日本、BLM運動で少しずつ変化していくイギリス

制度的人種差別「ウィンドラッシュ・スキャンダル」の報告書が公開

ロンドンの街イメージ 近年イギリスでは、社会の仕組みの中に組み込まれているさまざまな人種差別が問題になっていた。その1つが「ウィンドラッシュ ・スキャンダル」で、2018年当時の政権の信用を地に落とし、内務大臣を辞任に追い込んだ。  イギリスでは1948年〜1973年にかけて、イギリス領であったジャマイカなどカリブ海諸国から、第二次世界大戦後のイギリスの労働力不足を補うために多くの人々が船に乗ってやってきた。彼らのことを「ウィンドラッシュ世代」とイギリスでは呼ぶ。船の第一便が「エンパイア・ウィンドラッシュ号」だったからだ。  当時のイギリス領から来英した彼らは、1971年の移民法によって自動的にイギリスでの永住権が付与された。親に連れられて渡英した子供たちも多く、彼らはそのままイギリスで育ち就労し、イギリス人として暮らしていた。  事態が急転直下したのは、2012年のイギリス政府によって打ち出された、移民難民への「敵対的環境」施策の導入だった。移民法が改正され、移民は就労や家を借りる際や医療などの社会保障を受ける場合に、国籍や在留資格を示す書類の提示が必須となった。しかし、ウィンドラッシュ世代のほとんどは親のパスポートに依拠して入国していて、公的書類を持っていなかった。  内務省はウィンドラッシュ世代に対して、1973年に遡って彼らがイギリスに居住していた事実を示す証拠の提示を求めたが、数十年分の証拠を集めるのは不可能だった。また後に発覚したことだが、内務省は2010年の引っ越しの際、彼らの入国カード等の当時の記録を破棄していて、ウィンドラッシュ世代の公的な書類はまったく残されていなかった。  こうして、彼らは合法的に入国していたにも関わらず、その正当性を証明する手段を持ちえなかった。多くの人が「不法移民」とされて職を失い、銀行口座・運転免許のみならず医療へのアクセスまで絶たれる事態に陥ったのだ。また、入管収容所に収容されたものも多く、中には一度も見たことのない「母国」に強制送還される人もいた。  イギリス政府のウィンドラッシュ世代に対する一連の非人道的な行為は、2017年末から2018年にかけて新聞報道で明らかにされた。「自分がイギリス人だと信じて疑ったことのなかった」数千人もの人々が、「敵対的環境」政策により「人生を壊された」という事実は、イギリスに一大センセーションを巻き起こした。メイ首相が補償の支払いと謝罪をしたものの、ラッド内務大臣は引責辞任に追い込まれる事態となった。  政府は、ウィンドラッシュ・スキャンダルの抜本的な調査を約束したが、約2年の時を経て報告書が完成し、ロックダウン直前の2020年3月19日に公開された。275ページの報告書は、根本的な原因として1960年代以降の移民政策において政府の人種差別的な意図があり、制度的な人種差別の結果、本件が起きたとして政府を厳しく批判した。

BLM抗議活動の最中に放映された、ウィンドラッシュ・スキャンダルのドキュメンタリー

 ウィンドラッシュ・スキャンダルを経験し、さらに新型コロナウイルスが黒人等エスニックマイノリティに不平等に影響することが広く認識されていたイギリス社会。そこに、ジョージ・フロイド氏殺害のニュースが届くやいなや、全イギリス中に抗議活動の大きなうねりが巻き起こった。  アメリカからのジョージ・フロイド氏関連のニュースや毎週末のロンドンをはじめとしたイギリス内各地でのデモの様子も、連日連夜ニュースに流れた。イギリス南西部のブリストルでは、17世紀の奴隷商人の銅像を港に投げ込むというデモも起きた。  その最中、ウィンドラッシュ・スキャンダルを題材としたドラマ『Sitting in Limbo』が放映された。ウィンドラッシュ・スキャンダルの当事者である実在の人物、アントニー・ブライアンの人生が「敵対的環境」により、ある日を境に激変した様がリアルに描かれていた。  8歳の時に母親に連れられてイギリスにやってきたブライアン氏は、50年以上イギリスに暮らし、内装業者として生計をたて、妻と二人で幸せな生活を営んでいたが、ある日突然に「不法移民」だとして解雇されて職を失う。  そして突然、夜中に内務省の職員が家に押しかけて入国管理収容所に連行されてしまう。ジャマイカに強制送還され、一生妻や子供に会えなくなるかもしれないという不安と、罪人のように扱われる辛さの中で収容所生活を送り、釈放される。しかし、その後また収容されてしまう。この収容の経験は彼にフラッシュバック等のPTSDをもたらし、彼の人生は文字通り壊されたのである。  BLM運動の最中に、一人のジャマイカ系イギリス人の実話を通じて、移民制度に組み込まれた人種差別がいかに残酷で人生を狂わせるかを描写したドラマが放映されたことは、各方面から絶賛を浴びた。 「非人道的」と称されることも多いパテル内務大臣もドラマの影響を無視できず、放映直後にこのようにツイートしている。 「ウィンドラッシュ世代が耐え抜いた想像を絶する苦しみを表現した作品だ。現政権を代表して、被害者とその家族の皆さまに再びおわび申し上げます。内務省が本件に関わるすべてのコミュニティを守り、耳を傾けるために、できることをすべていたします」
次のページ 
イギリス社会の反応と、小さな変化の兆し
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会