デモ、暴動、正義。BLMに賛同し政治化するポップスターたちの訴え。

「Who’s Policing the Police?(警察を取り締まるのは誰?)」

 2018年のブリット・アワーズで2部門受賞、昨年のグラミー賞で最優秀新人賞を獲得したデュア・リパも積極的にBLMについて行動している一人で、ロンドンでのデモに「Who’s Policing the Police?(警察を取り締まるのは誰?)」というプラカードを掲げて参加している。  重要なのは、私たちは、たとえば選挙に行って政治家を選ぶということは一応できる。けれど、警察が仮に暴走したとして、誰が直接それを正すことができるのかという現実があるのだ。また、彼女が黒人のトランス女性のために安心して継続して居住できる住居を求める趣旨の動画をインスタグラムに上げているのも注目したい。  
この投稿をInstagramで見る

DUA LIPA(@dualipa)がシェアした投稿

警察の解体を求める声も

 運動総体としてのBLMが求めているものの中には刑務所や警察の廃絶といったものもある。略奪、デモ隊の暴力……そのような報道も多く流される中、「Defund the Police(警察に予算を出すな)」という訴えがあるのはなぜだろうか。  日本的な感覚だと、なぜ「暴徒」がいるのに、警察に予算を出すな、という要求が出るのか?なぜ事件が発生したミネアポリスで、警察が「解体」されることになったのか?と感じるかもしれない。  不思議といえば不思議だが、たとえばアメリカ社会において、黒人は“警察に守ってもらうのではなく、監視され、攻撃される対象”という差別的な社会構造が根強く存在しているため、今回の事件のようなことになる。警察と黒人の緊張関係には根深いものがあるのだ。  デモの一部が暴徒化、略奪を働いたというのもそうなのだろうが、警官の一部が殺人者である、というのもまた事実。BLMはたとえば黒人を貧困やそれに関連する暴力から脱出させるためにも、警察や刑務所に予算を割くのではなく、彼(女)らの衣食住の保証などコミュニティのために使われるべきと主張している。  関連して言えば、ナタリー・ポートマンが、警察の予算削減について、当初は警察の予算が削られるのを恐れたが、白人女性である自分は警察に守られるが、一方で警察による死は黒人男性の死因の6番目であること、警察に守られるのは白人の特権であるといった趣旨の発言をインスタグラムに上げているのは興味深い。
この投稿をInstagramで見る

Natalie Portman(@natalieportman)がシェアした投稿

 このうねりは当分終わりそうにない状況だ。 <文/福田慶太>
フリーの編集・ライター。編集した書籍に『夢みる名古屋』(現代書館)、『乙女たちが愛した抒情画家 蕗谷虹児』(新評論)、『α崩壊 現代アートはいかに原爆の記憶を表現しうるか』(現代書館)、『原子力都市』(以文社)などがある。
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会